りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

上野動物園の年パス再び購入しました!!

全国からたくさんの人が訪れる大人気の上野動物園。予約なしで入れるようになったってご存知でしょうか??!  

 

コロナでの休園が開けてからも予約とれない、とれない、とれないー!!!!!で、何度かチャレンジしたものいっぱいだし、時間指定の予約は小さな子連れにはなかなかハードル高く面倒なので諦めていました。

 

先日、国立科学博物館に行った際に予約無しで入園できるようになったことを知り早速行ってきました!!

二年半ぶりの上野動物園です。

6歳長男もワクワク!

一歳次男はどんな反応を示すのか。こちらは親がワクワク!!

 

この日は予定があったので、朝から来ている人は帰り始めるであろう二時過ぎに上野動物園へ到着するように出かけました。

上野駅の新しい公園口改札を出ると、バーンっと大きな上野動物園の門がみえます。前からこんな大きく見えたっけ?と、思ったら新しく新設された正門でした。

 

この時間だともうチケット売り場の行列もなく、スムーズに窓口までいけました。

通常年間パスポートの料金は2400円。1回あたりの入園料は600円なので4回行けば元が取れる計算になります。

年パス2枚の購入は簡単です。

個人情報の記載も必要ないので、お金を支払ってカードの表面に名前と年齢を書くだけ。

写真は次回に持参すればOK。

(もしくは何か顔写真入の照明書を持っているとカラーコピーして貼り付けてくれる)

写真は子供と写っているプリクラでもいいし、本人の顔が分かればOKとのこと。サイズは2×2.5程度です。

お支払いも現金だけでなく、キャッシュレス色々で決済可能でした。


f:id:riccomama:20221003172706j:image

 

年パスをあっさりと手に入れて、ゲートをくぐっていざ上野動物園へ!

 

パンダの行列を横目に見ながら進みます。

象からリスなどの小動物まで。普段見られない動物たちがいっぱいです。

4時近くなると大型の動物たちは小屋に帰ってしまうので、とりあえず見られるところをどんどん巡ります。

 

コロナ禍が終わったかのように、園内は家族連れがいっぱいです。

歩き疲れた子供がパンダのイラスト付きのレンタルベビーカーに乗っているのをたくさん見かけました。上野動物園は広いので、一日いたら疲れますよね。うちは次男はまだ2歳に満たないので当分の間は2時間もいれば充分かなぁという感じです。

ベンチがいたるところにあるのも上野動物園のいいところです。

 

息子たち二人は忙しくあっちへこっちへウロウロしていました。

 

わたしたち親としては、もう年パス手に入れたらお散歩代わりにいつでも上野動物園へ来られるので、焦って見て回る必要ないと思うのですが、その思いは子供にはわかりにくいようです。

これから季節が良くなりどんどんお出かけがしやすくなります。同じく年パスゲットした国立科学博物館と合わせて、上野をうまく利用していきたいと思います!