りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

一歳児も大興奮!羽田空港第3ターミナル

海外出張へ行く知人を見送りに羽田空港の第3ターミナルへ息子たちを連れて行ってきました。

 

6歳長男は何度か連れて行ったことあるけれど、コロナ禍の2年間は行ってません。記憶にあるのか?ないのか?よくわからないレベル。

一歳次男は初の空港。

どんな反応をみせるのか???

 

コロナで最盛期よりも運行数は落ちているとはいえ、東京の玄関になる羽田国際空港。

3つのターミナルから成り、モノレールの駅もそれぞれ。ひとくくりに「羽田空港」と言っても広すぎて簡単に行き来はできません。

今回は国際線ターミナルの第3ターミナルへ向かいます。

 

モノレールを降りて、改札を出れば直ぐに出発ロビーです。

久しぶりの空港はひっそりとしていましたが、独特の高揚感を与えてくれます。

自分が海外へ行くわけではないのにワクワクします。大きな荷物を持った人が往来しやすいように全てがバリアフリーでエレベーターも大型ですのでベビーカーでもストレスなくあっちへ行って、こっちへ行ってと移動できます。

 

早速展望デッキへ。

こちらももちろんバリアフリーです。


f:id:riccomama:20220823134835j:image

スロープになっているので楽ちんです。

この日はとてもよく晴れていたので、日差しが強く長時間外にいるのは大変でした。暑くなると建物に入って。出たり、入ったりウロウロしました。

 

お店屋さんは残念ながら閉まっているお店がおおく、お土産屋さんも開いているのは数件でした。

レストランも休業が多く、かろうじて空いていた吉野家とモスバーガーで食事しました。

レストラン街はひっそりです。
f:id:riccomama:20220823140231j:image

早くお客さんがたくさん来て、賑やかな空港が戻ってくるとこを祈ります。

 

ちなみに出発ゲートを過ぎたあともお店はやっていないそうで、買い物や食事は予め済ましておかないとならないようです。

 

さてさて、知人の見送りも終えて。

またまた展望デッキへ。

暑いけど、子どもたちはお構い無しで飛行機やら、働くクルマを眺めていました。

やっぱり大きな飛行機が空へ向かって飛んでいくのを見るのは気分がいいです。


f:id:riccomama:20220823140617j:image

多少走り回っても怒られないし、入場料もかからない。

入国、出国するひとはそれぞれPCR検査を受けていたりコロナには充分気を使っている人たちばかり。

人混みにならずに空いている、、、

 

今回久しぶりに空港へ行ってみて、これは色んな面からしても子供を楽しませるのにアリなスポットだったと再確認しました。

国内線のターミナルはもっと賑わっていたり、混み合っていたりするのかもしれませんが国際線ターミナルはとにかく静かでよかったです。

 

最後に。

家の片付けをしていたら、海外のお金がポロポロ出てきました。

また直ぐに行くことある!と、思っていたけど子供もいるし、コロナだし、、、次に行けるのはいつになることやら。そして、キャッシュレス決済がどこの国でも普及しているでしょうから現金ってどのくらい使えるのだろう???

 

自宅に保管しておいても仕方ないので外貨を寄付できるところが羽田空港にあるとのことで行ってきました。

一階のインフォメーションにひっそりと、ユニセフの募金箱がありました。


f:id:riccomama:20220823172516j:image


f:id:riccomama:20220823172548j:image

 

こちら、どこの地域のお金でも、古いお金でも受け入れてくださっているとのことでした。

どこのお宅にも、またいつか行ったときに!と取ってあるものがあるのでは??

旅行の思い出でもありますが、こんな人のためになる使い道もありますよ!!!