りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

【骨粗しょう症検診】クリニックでの診察

もう、ひと月以上前になってしまいますが居住区のお知らせで届いた骨粗しょう症検診で骨密度の測定をしてきました。

 

 

www.riccomama.com

 

 

 

この骨粗しょう症検診、区の検査センターでは骨密度の測定をするのみで、診察を指定のクリニックへ行ってしなければかりませんでした。

なかなかの時間が経過してしまいましたが、本日クリニックへ行ってきました。

 

問診票と、データの記載された票を持参します。

 

まぁ、予想通りといえば予想通り。

「平均の106%全く問題ないですね〜」

とのこと。

 

アドバイスとしては

 

引き続き、今の生活(適度な運動、乳製品の摂取)を続ける。

 

骨はある程度の刺激がないと衰えてしまうから(宇宙飛行士が骨粗しょう症になってしまうように)動くことが大事。

 

閉経が早い人が骨粗しょう症になりやすい傾向があるので、この検査は40歳から実施されている、閉経が近づいたらサプリメントを飲んでもいいかもしれない。

 

この検査は5年おきなので次回は45歳になる年度。この数値を維持できるように子供と一緒にタンパク質多めの食事を心がける。

 

以上で終了!!

 

もちろん、区の検診なので負担額はゼロ円です。

骨密度って見えないし、感じられないから気になりますが、社保の健康診断でも項目ないですし貴重な検査です。

産後、授乳中のわたしには特に。

 

人生百年時代を元気いっぱいに過ごすために、今からできることをコツコツと積み重ねて行きたいです!