大晦日、2021年最後に何をしようか?!
ということで、お天気が良かったのでベビーカーで皇居を一周してみることにしました。
数年前に皇居ランしたことありますが、子連れでベビーカーでの一周は初めてです。
スタートは東京駅。
丸の内はビル風がビュービュー吹いていて寒いっ!!
行幸通りから皇居に出てスタートです。
皇居ランナーはびゅんびゅん飛ばす人、ゆっくりな人それぞれ。どんどん私達を抜いていきます。
時間は午前10時でしたが、観光のファミリーも数組見かけました。寒いけれど、空気が澄んでいて気持ちよかったです。
竹橋から千鳥ヶ淵にかけてはのぼりなのと、太陽があたって、ダウンの下に汗を掻くほど。ニットの帽子もとりました。
千鳥ヶ淵あたり。
きれいですね〜。
千鳥ヶ淵〜半蔵門のあたりはお堀沿い公園になっていて歩きやすいです。
皇居は一周約5キロなのですが、お手洗いも1キロおきくらいに整備されているので安心です。多目的トイレももちろんあります。
半蔵門から先は国会議事堂を右手にみながら一気に下りになります。
歩道が狭いのと、道が隆起しているところがあるのでベビーカーのハンドルはしっかり握っている必要があります。
皇居ランナーのみなさんも、ゴール間近の下りとあってスピード上がっているので注意です。
桜田門が見えてきました!ゴールは近い!
この桜田門をくぐると二重橋の松林の光景が一気に広がり、丸の内に戻ってきました。
ここにもお手洗いが整備されています。
また行幸通りから東京駅へ。
ちょうど6キロのお散歩で所要時間は1時間30分でした。
ベビーカーを押していての不便は一切ありませんでしたが、コンビニなどは皇居沿いにはないので、それなりにお菓子や飲み物は持っていたほうがいいです。
地下鉄の駅は竹橋、半蔵門、桜田門、、と周辺にあるのでリタイアしたくなったら地下鉄に乗ることも可能です。
東京観光に来て、朝ごはんをいっぱい食べてしまって、ランチまでにお腹をすかせたい!!そんなときにもオススメ(笑)
皇居一周散歩して、なんだか晴れやか。
達成感のある大晦日になりました。
それでは皆さん、2022年も楽しい楽しい一年となりますことをお祈りしております。