わたしが子供の頃、日本一高いビル!として名高かった池袋のサンシャイン60。
まさか大人になってこのビルに徒歩で行ける場所に住むなんて夢にも思っていませんでしたが、現在歩いて15分ほどの距離に住んでおります。
と言っても、人混みが苦手な我が家は滅多に池袋サンシャインへは行きません。
ベビザラスやGAPなど子育てに必要なものを扱っているお店は多数あるらしいのですが、なかなか足が向かないのです。
そんなサンシャインでこんな嬉しいサービスがあると知り、家族で行くことにしました。
なんとサンシャイン60展望台【豊島区民割割引サービス】です!大人五百円で展望台へ入れる!!とあれば、せっかくだから行くしかない!
60階の高さから我が街を見下ろしてみようじゃないか!!!
晴れた土曜日の午後、お散歩ついでに行ってきました。
割引のために必要なのは住所の確認できる身分証明書のみです。私と夫と長男の分の保険証を持参。
土曜日の午後はサンシャインのショッピングモールは人人人!!とにかく人が、いっぱい!!!!
コロナが落ち着き、クリスマスの華やぎ、年末の慌ただしさを感じます。
まずは展望台の入り口探し。
地元住民とはいえ、ほとんど来たことないのでエレベーターを探すのにも一苦労。
やっとこ地下一階へ降り、展望台へのエレベーターへ乗車しました。
高速エレベーターであっという間に60階へ。
エレベーターは薄暗くて天井がキラキラしていてこの時点で5歳長男は大喜び。
さて、60階で降りるとチケット窓口へ並びます。身分証明書を見せて大人2名、未就学児1名で1,150円。
定価の大人1名分より安いです!!
そして、帰りまでにWEBのアンケートに回答すると嬉しいプレゼントがもらえるとか??
早くもテンションマックスの長男は窓から外を見下ろしています。
足元まで窓だとちょっと怖いですね。。。
近隣にあるタワーマンションが小さく見えます。
窓から眺望を楽しむだけでなく、万華鏡や、鏡の反射を利用した面白いアトラクションが色々あります。
工夫するとおもしろし写真が撮れたり、音がなったり。0歳次男はなんだかわからないけれど、長男には面白いことだらけです!
ある程度はしゃいだり、走り回っても大丈夫なのはありがたい。
5歳にもなると、街の地理も少しは理解しているので、いつもの自分の街を高い場所から見下ろすのも楽しそうでした。
山手線や都電がまるでジオラマのように動いています。
幼すぎても、わからなかったでしょうし5歳はちょうど色々分かっていて連れてくるのにいい頃合いだったと感じました。
ちょっと進むとVRが体験できる有料スポットも。こちらは対象年齢がもう少し大きくなってから。
それでも映像と身体の動きをリンクさせられるアトラクションを無料で体験できました。
遊ばせている間に、わたしはスマホで先ほどのWEBアンケートを。
5分程度のものでした。
回答したら、入口に戻りチケット売り場で画面を見せます。
いただいたプレゼントはこちら。
タリーズコーヒーのドリンク半額チケット!
この展望台。眺めをみながらお茶できるタリーズコーヒーが入っているのです。
せっかくなので、家族で美味しいコーヒータイムをしてきました。
今回は初めてだったのでよく眺めがみられるように晴れた日に来たのですが、わざと雨の日に来てみたり、夕暮れや、夜に来てみるのも5歳児には面白そうです。
12月末日まで区民割をしてくれるようなので、機会があればもう一度違う時間に来てみようと思います。
最後に、富士山はガスっていて見えませんでしたが秩父の山々はよく見えました。
秩父は小鉄の長男にとってはラビューで行った思い出の場所。
ラビューであんな遠くまで行ったんだね!!サンシャインから見えたね!!!と電車の旅の尊さを思い起こしているのでした。