りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

産後一年【骨粗しょう症検診】へ行ってきました

わたしの住んでる豊島区から骨粗鬆症検診のお知らせのハガキが届きました。

 

これは夏に受けた産後の骨粗鬆症検診とは別の四十歳から七十歳までの女性が5年刻みで受けられる無料の検診です。


f:id:riccomama:20211215151850j:image

 

わたしは来年(令和四年)の4月の時点で40歳になっているので、今年お知らせが来たようです。

無料とあれば、行くしかない!

しかも、産後落ち込んだ数値が生理とともに回復する?!ゴールデンタイムと聞いたので調べてみたい!!

気持ちもあり、早速予約を取って行くことにしました。

 

予約はネットからとりましたが、乳児を連れて行っていいのか不明だったので電話で確認すると、一人で待っていられない子供はNGでした。

検査室に一緒に入れないそうです。

 

仕方なく義母に次男を預けられる日で予約をとりました。

 

豊島健康診査センターは池袋駅から徒歩10分。なかなか行きにくい場所にあります。池袋スポーツセンターが入っているのと同じ建物です。


f:id:riccomama:20211215153322j:image

 

この右手にあるガラス張りのビルの6階にあります。山手線沿いにあるので行ったことはないけど、この建物見たことあるなぁと思う方は多いのではないでしょうか。

持ち物は届いた葉書のみ。

保険証なども必要ありませんでした。

 

受付を済ませるとすぐに窓口に呼ばれ、レントゲン室のようなところに通されました。利き手はどちらかと聞かれ、私の場合は右利きなので左腕で検査することになりました。

 

プリンターくらいの大きさの腕を挟めるマシンに腕を差し込みバーを握ります。

 

そのまま動かないように指示され、技師さんが外に出ます。ウィーンっとスキャナが読み取るような音が機械から聞こえてきまして30秒程度でオシマイ。

 

検査結果もその数分後には手渡しされました。


f:id:riccomama:20211216182627j:image

 

ここでは数値の測定のみ。

で、この結果をもって区内指定の医療機関を受診するように。とのことでした。

 

なんと、今日一日で完了ではありませんでした苦笑

 

けど結果を見る限り問題なさそう。

産後に受けた足のカカトで測定する骨密度では平均より低かったので、それと比べるとアップしている感じです。

産後の生理が始まり、がんばってタンパク質いっぱい食べてた効果あったかなぁ!?

 

こんどはこちらの問診票を持って近所の指定のクリニックへ行ってきます。


f:id:riccomama:20211216103253j:image

このアンケートを見ると、やっぱり運動、太陽に当たること、乳製品を取ることは大事なのかなぁと思います。個人的に、この回答は模範解答なのではないか??指摘されることなんてないんじゃないかと思ってしまいます。

が、お医者さんからしたら何か盲点があるかもしれません。

行ってきたらまたレポします。

 

健康寿命を長く楽しく過ごすために、今からできることをコツコツとしていきたいです。