りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

【ラニーバナナ】ちょっと珍しいフィリピンバナナ

ラニーバナナ、というバナナをご存知でしょうか?

普通のバナナより、ちょっと太めで短めのぽっちゃりしたかわいいバナナです。

先日、こんなにたくさん頂いたのです!!


f:id:riccomama:20211120161348j:image

まだまだ青くて硬い。

 

調べてみると、このラニーバナナは現地フィリピンでは加熱して食べるとのこと。

 

なので、剥いてトースターでお砂糖かけて焼いてみることに。

まずこの青い状態のバナナは剥くのが一苦労。緑の若いアボカドのように皮離れがわるく、剥いた姿はまるでお芋のようでした。

実はしまっていて、やっぱりまだ早かったかなぁという印象。


f:id:riccomama:20211120161405j:image

でも、焼いてみるとほんのり甘くお菓子のよう。

次は、ちょっと黄色くなった時点のものをフライパンで、焼いてみました。


f:id:riccomama:20211121215055j:image

 

両面焼いてから、砂糖をかけてバーナーで焼きました。まわりがカラメリゼされて香ばしくなりました。ちょっと歯ごたえがありすぎる?!固め。


f:id:riccomama:20211121215104j:image

フィリピンに住んでいたことのある知人に聞いたら、フィリピンでは油で揚げたり、蒸したりするとのこと。やっぱりお芋的な調理の仕方ですね。

うちは揚げ物はやらないので、チャレンジできず。

結局、いただいてから2週間経過したある日。やっと普通のバナナと同じ黄色になりました。長かった〜


f:id:riccomama:20211129125550j:image

普通のバナナより、少し剥きにくいですが、ヘタの部分だけナイフを入れればポロッと皮から離れます。ちょっと酸味があって、食感がもっちり。いつもと違うけど、とても美味しいバナナでした。

もちろん生後10ヶ月の次男ももりもり食べておりました。