大根が安くて美味しい季節になってきました。
大根一本で子供が喜ぶ!!冬の定番2品をご紹介します。
材料
・大根一本
・おでんの素
・昆布
・あればその他ゆで卵や野菜など(にんじん、じゃがいもなど)
大根は厚さ2センチ程度に輪切り。両面に十字に切れ目をいれます。
皮は厚めに剥きます。そして、短冊3ミリ程度にカットしておきます。葉っぱもあればザクザク切って一緒にフライパンへ。(以下参照・別メニューで利用)
顆粒のおでんの素とお水(1.5l)を入れます。本来であれば顆粒おでんの素は1Lにつき一袋なのですが、子供には少し味が濃いのと、だし昆布も入れてうちは多めに水で割っています。子供がスープ代わりにごくごく飲んでしまっても心配ないようにしています。
ここはそれぞれのご家庭お好みで。
今日は人参を1センチ程度の厚さに切って一緒に入れました。彩りもよくなりますね。
ホットクック【ふろふき大根】でスイッチオン!!
今回は途中で
別で茹でたゆで卵も投入!
シャラララ〜ン♫できましたー♡
のあとは保温をポチッとしておけば夕食時にホカホカのままで食べられます。
さてさて、先ほど大根カット時によけておいた大根の皮を利用してご飯のお供を作ります。
【材料】
・大根の葉、皮
・しょうが 千切り
・植物油(我が家はなたね油)
・お砂糖
・酒(みりんでもいいとおもいます)
・醤油
・鰹節
・金ごま
フライパンを熱し、油をいれる。
大根の葉、皮、生姜を炒める。
ある程度火が通ったところで、砂糖、酒(ひとたらし)を加えて炒める。
醤油もさっとひとまわしして味付け。
最後にかつお節と金ごまを投入。
入れ過ぎかな??くらい大判振る舞いで入れると美味しいです。
5分ほどで、あっという間にご飯のお供が出来上がり〜です。
お砂糖はお好みですが、しょっぱくするより、甘めにするとふりかけ代わりに5歳長男がご飯に山盛りかけて喜んで食べてくれます。
栄養満点なので、いっぱい食べてくれると嬉しいです。
大根まるまる一本であっという間に、美味しくてヘルシーなお夕飯の出来上がりです!!