1年前のクリスマスに自分用のプレゼントとして購入したGARMINのスマートウォッチが一週間前から電池の減りが早くなり始め、三日前にはいつの間にか画面が真っ暗になり、電源が落ちてしまっていました。
充電器を入れてもうんともすんとも言わず、ウェブで調べたところ、電源ボタン(右上にあるボタン)を長押し30秒を2回というのもやってみたのですが全く起動する気配もなく Garmin の修理センターに出すことにしました。
https://www.garmin.co.jp/support_repair/
ガーミンの修理サイトからシリアルナンバーと購入日を入力して依頼するのですが、うまく行かず、、、わたしは直接メールで依頼をし受理のメールを待ってから品物を送れることになりました。
購入したのは昨年2020年の12月20日なのでまだ1年に満ちておりませんのでぎりぎり保証内で修理してもらえそうです。
Garmin 推奨のクロネコヤマト宅急便コンパクトのボックスを70円で購入しました。こちらの宅急便コンパクトは初めて利用するのですが専用の伝票が必要でした。
こちらの備考欄にメールに記載されていた修理受付ナンバーを記載します。
こんな小さなもの送るのに、こんなに大きな箱??!と、ちょっとびっくりしますが、封筒だと郵送時につぶされてしまう可能性があるとのことで、必ずボックスで送るように。とのことでした。
アマゾンでの購入のため、保証書に販売店の印がありません。そのため購入履歴をプリントアウトして添えます。
ベルトを外してプチプチでくるんで先程の専用ボックスへ。
元気になって戻ってきてね。
また一緒にヨガやって、いっぱい歩こう!
これで封をして、またヤマトさんへ出しに行きます。
送料は一年以内の保証のものだと送付時はこちらの負担。返送時は負担なしとサイトにはありました。
コロナの影響により、修理には2週間ほど時間がかかるとのこと。
せっかくウォーキングには気持ちのいい季節なので、早く直って返ってきてもらいたいです。