池袋のサンシャインシティの裏手、元造幣局跡地にできた【としまキッズパーク】に初めて行ってきました!!
こちら、併設するいけサンパーク(IKE・SUNPARK)は横切ったことはあったのですが、としまキッズパークは予約が必要でハードル高く、、、なかなか重い腰が上がりませんでした。
5歳の息子にせがまれて、スマホから予約をして行ってきました!
予約は2週間前から1時間単位で取ることができます。
とにかく土日祝日はきっちり2週間前にアクセスしないと希望の時間を取るのは難しい状況です。
平日は簡単に取れるようですが、10時〜16時の営業時間では残念ながら保育園児には私用で休まない限り行く時間が取れません。
さてさて、小学校低学年までの子供をターゲットにしたこの公園。5歳児が楽しめるのはもちろんのこと、予想外だったのは9ヶ月の次男がいっちょ前に遊べたことです。
どうせベビーカーに乗せっぱなしか、抱っこして待ってるしかないだろうなーと思っていたのでこの点は驚き!感激!!でした。
どんな障害のある子供でも楽しめる【インクルーシブな公園】というコンセプトは名ばかりではなかったです!!!何と言ってもまだ立ち上がれない乳児が楽しめるのですから(笑)
このキッズパークの目玉は園の中をぐるっと巡れる汽車ポッポ。チケットをみせるとすぐに乗せてもらえます。
おすわりできるので、わたしが後ろに座って次男も乗れました。
しゅしゅぽっぽっ
一回で園内を2周まわります。
出発前におじさんが注意事項をお話してくれましたが、次男よりも5歳の長男が立ち上がったり、手を伸ばしたりしないかヒヤヒヤでした苦笑
次男がドハマリだったのはこちら、木製のボールプール。
木製の直径4センチくらいの艷やかなボールが樽いっぱいに入っています。痛くて嫌がるかなぁと思いながらそーっと入れて見たところ、嫌がることなく黙々と遊びはじめました。ボールを手のひらに乗せて眺めたり、口に入れたり。
木製のボールは木製でも自然の風合いで色とりどり。白っぽいのや茶色っぽいの、黒っぽいもの。見た目も手触り良い感じです。
樽には小さな滑り台も直結していて2、3歳の子供が滑り降りて来たりしていましたが、端っこで細々と遊べば危なくはありませんでした。
その他、混んでいて遊びませんでしたがプールの外には木製のおもちゃで遊べるスペースもありました。
あとはブランコや、展望台や、絵本の読めるスペースもあります。
ひとつひとつは広くはありませんが、思い思いの場所でそれぞれが楽しめるようになっています。
5歳の長男は三輪車にのったり、滑り台、汽車、ブランコ、、、勝手にあっちこっち巡って楽しそうにしていました。シニアボランティアの方が見守ってくださっているので、安心して好きなように遊ばせることができました。
予約の一時間はあっという間に、有意義に過ぎました。長男はまだ遊びたいと物足りなさそうでしたが、ダラダラと長時間過ごすより、決められた一時間で遊ぶ方が親も楽な気がします。
予約するのは少々面倒ですが、子供はとても楽しそうだし、何と言っても【無料】ですので、ぜひまた予約して連れて行ってあげようと思います。
【初利用で感じた要注意の点】
・予約の際にゼロ歳児も人数の一人に含めるのを忘れないようにすること。
・キッズパーク、IKE SUNPARKの敷地は防災公園の機能が備わっているそうで、大きな木が植えられていません。よって日陰がなく夏は灼熱でしょう、、、冬は風がビュービュー吹いて寒そうです。
・雨が降ってきても逃げ場がありませんでした。