りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

【特急ラビュー】池袋〜西武秩父 赤ちゃん連れの列車旅

緊急事態宣言の明けた金曜日。

秩父へ遊びに行くために西武池袋線で人気の特急ラビューのチケットを購入しました。

池袋駅から西武秩父駅までの乗車時間は一時間半あまり。小さな子連れでも乗りやすい電車での旅です。

 

チケットは窓口購入か、専用サイトでの予約でなら取りたい座席を選ぶことが可能です。

今回は子鉄の長男のために先頭の座席を取りたかったので直接窓口で三日前に購入しました。

 

朝9時に秩父に到着するために池袋発7時30分の電車に乗ります!


f:id:riccomama:20211008082845j:image

何回か乗ってはいるものの、この車両を目の前にすると、その度にテンションあがります!!!

旅はいいですね!!!!!


f:id:riccomama:20211008082904j:image

 

何と言っても特急ラビューの特徴はこの足元まである大きな窓です。

池袋から暫くは住宅地を延々に抜けていくような感じなのですが、外がよく見えるってとても気持ちのいいものです。自然豊かな秩父を走るところを想像するとワクワクします。

 

しかし!!大きく視界の開けた先頭席、楽しみしていたのもつかの間。飯能駅からはまさかの進行方向転換で、先頭車両から一番うしろになってしまいました。涙

何度か乗っているのに、そんなことが起こるなんてすっかり失念していました。。。いよいよ緑が豊かになるところで、今までガラス張りだった運転席はすりガラスになり、景色がみえなくなりました。

大ショック!!

 

次回は池袋駅から、一番後方の席を取ろう!!と、固く心に誓いました。ちなみに、先頭のシートのAB側は運転手さんの真後ろでした。CD側を取ると遮るものがなく、先に続く線路を見ながら乗車することが可能です。

そうは言っても、先頭車両は小さな男の子連れの家族が何組かいらっしゃいました。やっぱり先頭、運転席は男のコの憧れなんでしょうね!

長男もいつの間にか、背中に向かって進み始めて最後尾になってしまったのは不思議そうでしたが、モニターにライブ映像が映し出されているのを面白そうに見ておりました。この配慮がまた嬉しかったです。

 

さてさて、赤ちゃん連れに気になる赤ちゃん設備のレポートです。

お手洗いは間口が広くて電車の中ということを忘れそう。


f:id:riccomama:20211008225851j:image

 

もちろんお手洗いも広く、おむつ替えもお着替えもらくらくです。
f:id:riccomama:20211008225915j:image

 

これは全車両ではないかもしれませんが、ベビーカーも畳まずに置かせてもらました。


f:id:riccomama:20211008225946j:image

 

西武秩父駅についたあとも、お手洗い設備は充実しており、快適でした。バリアフリーもスロープが完備されていて困ることはありませんでした。

 

秩父駅に着いてから、ホームで車両と記念撮影していると車掌さんが帽子を長男に被せてシャッターを押してくださいました。

旅のはじめに素敵な家族写真が撮れました!

!我が家の後ろにはいつの間にか、子鉄くん連れの家族の長い列が(笑)青空のもと車掌さんもにこやかに対応してくださっていました!

ありがとうございます\(^o^)/