今週のお題「今月の目標」
今年もあと残すところ2ヶ月!
一日一日を大切に過ごして行かなければと身にしみるこの頃です。
出産からスタートした2021年は次男の成長と共にあっという間に過ぎています。
未だに7回の授乳時間、離乳食、3食の食事の準備、長男の保育園への送り迎え〜をこなしていると毎日は同じルーティンの繰り返し。
あっという間に月曜日〜金曜日が過ぎ去り、土日ちょっとひと息ついてまた月曜日が始まります。
コロナの影響で遠方へのお出かけもままならず、正直あまり刺激がありません。
そこで、今月の目標は同じ毎日に新しい発見をしていこう!小さな「いつもと違う」に挑戦してみようと思いたちました。
例えば
・長男の保育園の送り迎えのルートを変えてみる。
・長男の保育園の送り迎えの時間をちょっとずらしてみる。
・次男の区民ひろばへ行く時間を変えてみる。
・いつも寄るコンビニや公園を別の場所に行ってみる。
・図書館で借りたことのないジャンルの絵本を借りてみる。
・洗濯物をする時間を午前中ではなくて、夜にしてみる。
・買い物するときに普段買わないものを一品いれてみる。
・ヘルシオで使ったことのない機能にトライしてみる。
・作ったことのない料理にトライ。
・ホームベーカリーで焼くパンの配合を変えてみる。
・オンラインヨガで受けたことのないLessonを選択する。
・マックの注文をモバイルオーダでやってみる。
・最近あまり見てなかったはてなブログの「本日のお題」にチャレンジ。
・
・
・
などなど。
めちゃくちゃ小さいことばかりですが、意外と「いつもと違う」は余裕がないと選択しないものです。
なんか、無難に無難に。いつもどおりのものを選んてしまうのですが、それが本当に最適か?なんて試してみないとわかりません。
日進月歩にいいものが出てきている毎日ですから、よりよい発見があるかもしれません。
成果としては、いつも次男と散歩のついでに立ち寄るイオンチェーンの小型スーパー【まいばすけっと】はうちから徒歩5分圏内に3店舗あります。
コンビニより少し大きいくらいの面積のお店にギュッとたくさんの種類の商品があり、レジも並ばずに済むし、欲しいものがパッと買えて大型スーパーよりも便利なのでよく利用します。
気づけばいつも同じ店舗ばかりに行っていたのですが、ある時に他の店舗へ行ったら、ベビーカーでの買い物はこちらの店舗のが断然スムーズでしやすかった!!
おぉ!売ってるもの同じなのになんで今までこっちに来なかったんだろう?!
という新たな発見ができたのでした。
あとは、ホットクックの【麺を茹でる】機能も「麺なんて鍋で簡単に茹でられる〜わざわざホットクック稼働させる方が面倒」とずっと思っていたのですが、いざ使ってみると吹きこぼれる心配がなく、時間も正確でとても楽チンで感動しました。
こういう小さな発見と感動をちょっとずつ、していきたいのです。
8ヶ月になる次男が、毎日ちょっとずつ成長するように、わたしも小さな発見を積み重ねよう!と思ったのでした。
先日、鎌倉の由比ヶ浜で次男2回目の海。
一回目は波に濡れるだけでギャン泣きしてたけど、今回は嫌そーに足を縮めていました苦笑
一回、一回が新しい経験と発見です!