りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

【産後5ヶ月】ギックリ背中よくなりました

ギックリ背中になって整骨院へ通うこと3日。

 

初日には「たちの悪いタイプだと完治までに3週間、眠るときも痛いかも」と言われ途方に暮れてしまいましたが、、、、お陰様で夜は日中の疲れがどっとくるので痛みより眠気で眠れました。

 

痛いのは右の肩甲骨の内側です。症状をレベル10で表すと。

初日の治療後はほとんど変わらず10、二日目には8くらいになり、三日目には3になりました。そしてその翌日朝にはほぼゼロに。眠っている間に完治しました。

 

特に三日目の治療後は肩甲骨の痛みはほぼなかったのですが、首を上に傾けたときにズッキーんと首から背中にかけて痛みがありました。その痛みが翌朝にはあら不思議!!消えたのです。

 

整骨院では電気を二種類くらい流すのと、幹部にクリームを塗ってのマッサージと、首や腕を整えてもらう治療をしています。が、どれも痛みを伴う治療です(涙)

「いっ痛い!痛いですっ!!!」と思わず声にしてしまいます。整骨院へ行くのは結構な苦行です。

それでも良くなるために頑張って通いました。

 

長ければ3週間と言われたのに、痛みが消えたのは整骨院の先生の腕がよかったということでしょうか。助かりました。

 

わたしは元々左の膝が痛くて整骨院へ通っていたので、背中の治療をしている間にまた左膝がミシミシと痛みだしています。

膝は、立っていたり、歩いているのは全く痛みは無いのですが曲げると痛みが走るのです。赤ちゃんがいると、オムツ替え、授乳、遊びの相手をするにも床に座る時間が長いのです。

その度に「いててててっ」と言っている自分がいます。おばあちゃんみたいで本当に嫌です。座り方は俗に言われるお姉さん座りをしてしまいますが、これが膝にも骨盤にも良くないらしいです。

せめて正座かあぐらにしてくださいと言われています。どちらの体制も痛いですが、床に座るのは避けられないので気をつけています。

 

肩甲骨はとりあえず痛みが消えたので何をやってもOKもらいました。5日ぶりに軽くオンラインヨガをやってみましたが、5日のブランクは大きく、全然できませんでした。

 

継続は力なり。またゼロから、いやマイナスからのスタートですが膝を労りながらできるポーズをやっていこうと思います。