りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

鉄板に並べるだけでハンバーグプレート作れました。

ちょうど自宅にデミグラスソースがあったので、昨晩はハンバーグプレート作りました。

 

前から試してみたかった【ヘルシオのまかせて調理→焼き】に挑戦!

 

これはヘルシオの角皿(黒い鉄板)に主菜と副菜を一緒にのせてスイッチオン!!すると違う食材同士でも同時に出来上がる!!!という魔法のような機能です。

 

取扱説明書で見たことはあったのですが「お肉とお野菜と全然違うものなのに一緒に並べて美味しく加熱できるのだろうか、、、」と疑っていました苦笑

 

やってみたら、あら不思議!

ハンバーグもお野菜もデミグラスソースまで一気に出来上がりました!!!!

コンロにつきっきりになる必要もなく、火の心配もありません。小さな子持ちには素晴らしい機能ですのでご紹介します。

 

まず、夕方長男の保育園お迎え前に付け添えの野菜(玉ねぎと人参)だけカットしておきました。

 

帰ってきたらハンバーグと共に角皿に並べます。


f:id:riccomama:20210420065206j:image

人参と玉ねぎにはオリーブオイルを軽くかけました。バターを置いてもいいそうですよ!

 


f:id:riccomama:20210420065259j:image

下の空いたスペースにはホーローに入れたままのデミグラスソースを置いてしまいます。

 

そして

まかせて調理・焼きでスイッチオン!

 

これだけです。

20分足らずで出来上がりました。


f:id:riccomama:20210609093143j:image

 

気になる焼き加減はお野菜もハンバーグもバッチリです!

ハンバーグは外はカリッと、中はジューシーに仕上がりました。フライパンで自分で焼くより上手に焼けました。

 

この日はこれに目玉焼きをフライパンで焼いて、お皿にワンプレートでのせてお夕飯にしました。

 

とってもとっても便利な機能です。

ヘルシオオーブンもホットクックもホームベーカリーも毎度毎度同じ使い方になりがちなのですが、ちょっとチャレンジしてみると新たな発見があり楽しいです。