37週5日
37週1日の検診で子宮口4センチ開いていると診察されました。今日、明日にでも出てくるねーと、言われたものの、まだ赤ちゃんは私のお腹の中にいます笑
切迫早産、経産婦とお産が進みやすい条件が揃っているにも関わらず、意外とのんびり屋の我が子のようです。
今日は【安産お守り】についてご紹介します。
個人的には妊娠5ヶ月、8月の戌の日に水天宮様へのお参りと、地元氏神さまへのお参りはしてありました。それでもう充分〜と思っていました。
しかし、妊娠25週で切迫早産により緊急入院したことで、まわりの多くの人をびっくりさせ、心配させてしまいました。
そこで、追加で頂いたのがこちらです。
ちょっとレアなものも含まれています。
右上の桐の箱に入っているのは、【日光東照宮】の安産祈願お守り。
真っ赤なのが可愛いですね!
そして、立派な桐箱に入っていました!
日光東照宮、あの深い森の中。関東屈指のパワースポットから。ありがたや〜!!
これを頂いた方には、元気に生まれたら一緒にお礼参りに行こうね!!と、約束しました。元気に生んで新緑の日光行きたい
写真左側は白金高輪にある【高野山 東京別院】の千枚通し(せんまいどうし)です。
白金高輪に高野山の別院があること自体知りませんでした。
これは以前は本場高野山の奥院へ行かなければ売っていなかったそう。最近東京でも手に入るようになったという、、、ありがたいものです。
この写真下中央の護符が千枚、入っています。これをなんと!飲み込むとご利益がある!!そうなのです。
初めての経験です。
飲み方は
「南無大師遍照金剛」
「なむだいしへんじょうこんごう」
と2回唱えて安産祈願の場合は2枚飲み込む。
水に溶かしてから飲む?(うまく溶けないらしい、、)
ちぎって飲む?「ちぎって飲むことをお許しください!」と唱えて飲む??
とか。どうやって飲むのが飲みこみやすいのか調べてみたのですが、一番わたしが飲み込みやすそうだなーとおもったのは
くるくる筒状に、小さく丸めて飲み込む。
でした。
これなら薬を飲み込むのと同じように飲むことができます。
いくら謝ってから飲むと言ってもちぎるのはちょっと気が引けますからね。
白湯に浮かべて飲んでみましたが、紙が薄いのでそんなに気にならずにごくっと飲み込めました。溶けるわけではないですが。
子宮口4センチと診断されてからは、もういつどうなるか???!なので、毎日飲んでます笑
ご利益あって、良いタイミングでポーンっと出てきてくれたらいいなぁ。
こちらの白金高輪の高野山別院は、昨春開業したばかりの高輪ゲートウェイ駅から徒歩で行ける場所にあるそうです。こちらもまだ行ったことのないスポットなので、元気に生まれてきたらお礼参りに行くのが楽しみになります。
もう一つ。写真の右側にあるのは【総本山長谷寺の厄除札】です。安産祈願とは違うのですが、、、
コロナ除けの為に、うちの叔母がお寺で頂いてきてくれたそうです。とにかく、持ち歩きなさい!!と言われたので、母子手帳ケースに入れてあります。
この年末に。
いつ生まれるか?!満月の今夜にでも生まれてくるのか???!
全く読めない状況なのですが、とりあえず暖かい日中にノロノロ歩きで40分程度の散歩へ行くようにしています。特に買い物の用事があるわけでもないし、混んでいるスーパーに入るのもこのコロナ禍では気が引けます。
なので、行き先は地元の氏神様です。
お賽銭入れて、無事に家族が増えることをお願いして帰ってきます。
今できることは神頼みばかりです。
生まれてきたら、心配かけた皆さんに報告するのはもちろんですが、安産お願いした神様達にもお礼をしに歩かねばなりませんね。
それはそれで産後の楽しみにして、今を大事に過ごしていきます。