妊娠37週3日
【これまでの経緯】
25週5日の妊婦検診で子宮頚管2センチ、子宮収縮の為緊急入院。
リトドリン5mg(毎食1錠/一日3回)と安静で経過良好。
26週5日でペッサリー装着。
28週2日で退院→自宅療養・外来へ。
子宮頚管2センチ維持
34週 リトドリン1日4錠に増量(6時間おき)
36週1日ペッサリー除去
36週5日リトドリン内服終了
37週1日子宮口4センチ開いていると診察される
・・・・・・
37週 自宅安静終了 コロナ感染に気を付けて屋外散歩ならしてもいい!!
・・・・・・
一昨日の検診時、子宮口4センチ開いていると診察を受けました。
今夜にでも??明日にでも??出てくるかもね、とにかく異常があったらすぐに病院へ来るように〜
と、言われて2日目。
胎動も変わらずに元気で、お腹の張りも気になるほどでもなく。どんな異変が現れるのかドキドキしながら自宅で過ごしております。
それにしても
・破水、出血あったとき
・胎動が1時間以上感じられないとき
・張りの感覚が狭くなったとき
・お腹が痛くなったとき
・何らかの違和感感じたとき
直ぐに病院へ連絡して、陣痛タクシーで来るように。
破水、出血、耐えられない腹痛くらいの分かりやすい異変があれば「病院行かなくちゃ!」
となりますが、自宅であれこれ家事や長男の相手などしていると
「最後に胎動感じたの?いつだっけ??」
とか
「お腹張ってるかな?けど、さっきの張りはいつだっけ???」
となります、、、、、
気づいたときには手遅れ(陣痛の間隔5分とか)になっていたらどうしよう、と不安です。
ドラマみたく、「痛い〜!!!急いで〜!!!!」となりながら陣痛タクシーや救急車には乗りたくないし、経産婦で早めに連絡しろと言われたのに「なんでもっと早く連絡しないの!!!」と先生に怒られるのも恥ずかしい。
最近自分へのクリスマスプレゼントでスマートウォッチを購入したのですが、このスマートウォッチでお腹の張りを測れたらいいのに、、、というか、病院にあるお腹の張りや赤ちゃんの心音を取るモニターの簡易版みたいなものがあればいいのに。
ベルト型でお腹に巻いておいて、異常があったら知らせてくれるもの。
臨月の妊婦さんにだけ貸し出ししたら、いいんじゃないかな。そんなものが欲しい。
いやいや、人間の本能としてわかるでしょ??!これだけ大きなものが外に出ようとしてくるんだから。これはおかしいんじゃないかと??と、言われそうですが。ここまでお腹が大きくなるとなんとなく日常的にお腹はパツパツしているし、腰も痛いし。
2ヶ月前の切迫早産で緊急入院になったときにだって、二人目なのにお腹の張りに気づいていなかったくらいですから、自分の感覚なんて悲しいけれど信用できないのです。
すでに4センチ開いているとおもうと、閉じることは無いだろうから開く一方。
長男の時は、昼間4センチ開いていると言われて、何となくの腹痛で夜怖すぎて病院行ったら子宮口6センチ開いてた。
だから、今ごろ6センチ開いてるかもしれない。苦笑
どうなってるんだろ、わたしの身体。
赤ちゃんのみぞ知る。
出産のタイミング。知りたい。