妊娠37週1日
【これまでの経緯】
25週5日の妊婦検診で子宮頚管2センチ、子宮収縮の為緊急入院。
リトドリン5mg(毎食1錠/一日3回)と安静で経過良好。
26週5日でペッサリー装着。
28週2日で退院→自宅療養・外来へ。
子宮頚管2センチ維持
34週 リトドリン1日4錠に増量(6時間おき)
36週1日ペッサリー除去
36週5日リトドリン内服終了
・・・・・・
37週 自宅安静終了 コロナ感染に気を付けて屋外散歩ならしてもいい!
・・・・・・
ペッサリーを除去して一週間、最後のリトドリンを内服してから3日。
本日の検診は、尿検査、血圧、体重、お腹の張りと赤ちゃんの心音をモニタリング、内診台にて今回初めての内診。超音波での計測。
でした。
手のむくみが先週から著しく血圧が心配でしたが106/63で異常なし。
とりあえず血圧の上昇が見られていないのと、頭痛などもないので様子見。
先週から今週にかけては、お腹のふくらみが突然大きくなった気がしていました。体重。。。自宅で怖くて計測できなかったのですがなんと一週間で2kg増量!ヒョエーーー!!!
やっぱり?だって身体が大きくなっている自覚ありますから。
食べている量は変わらない(はず)ので、むくんでいる分余計なものが身体に溜まっているのでしょうか、、、、。また、赤ちゃんがラストスパートでビックになってる??!
体重に関しては非妊娠時よりも11kg増量。
これから来る年末年始の暴飲暴食に気をつけるように注意を受けました。
お腹にセンサーをつけての赤ちゃんのモニタリングは30分。
そのうちに2回強い張りが認められました。
このモニター、お腹張っている時に赤ちゃんの心音が早くなるのが「苦しいのかな、、、、」とちょっと心配になるんですよね。。。切迫早産で入院している時は週に数回とるこのモニターのグラフが平らであるように祈って眺めていましたが、37週まで来ると「どんとこいっ」って感じで大きなグラフの揺れも大らかに眺めることができました。
そして今回の妊娠で初めての内診。
なんと!!!4センチ開いている!!!!!!?
長男出産時、生まれる前日の検診で告げられたのが同じく4センチでした。苦笑
その日の夜、若干の腹痛を感じて入院。(子宮口6センチ)
陣痛その後遠のいて、翌日の夕方陣痛促進剤を使用して出産。
と言う4年半前の記憶が蘇ります。
ということは、今夜また病院に戻ってくる可能性高いのかしら。
超音波での計測では赤ちゃんのサイズは2530g相当。
あれ?お腹大きくなって超ビックになっているのかと思ったけど意外とサイズUPしてなかった。
内診では赤ちゃんの位置はまだそこまで低くはない。と先生言ったけど、超音波で見たらいつも見せてくれているお顔が下を向いてしまって見られない。ので、外に出てくる準備をしているのかも???とのこと。
昨日クリスマスでテンション上がった長男が「赤ちゃーん、早く出ておいでー。どうやったら出てくるの??」とお腹に向かって声をかけていたので準備始めちゃったのかもしれない。
先生からは、長男出産時の状況と、今回の切迫早産の状況を鑑みて。
出産は近いかもしれない。今週末かもね。(明日か明後日ということ)と。
定期的な腹痛、出血、破水、胎動の減少(1時間に一度も感じない)があったらすぐに病院へ連絡するように言われました。
経産婦だし、始まったら前回より絶対に早く生まれてしまう。自宅で生まれてしまうようなことはあってはならないから、とにかく早めに連絡を!!!プレッシャーかけられて帰ってきました。
病院へは徒歩3分の距離。
長男の出産のときは夫と歩いて深夜に病院へ向かいましたが、今回は長男を一緒に連れて行くわけにはいかないから一人で陣痛タクシーで行くしかないかな。
ドキドキ。けど、赤ちゃんに会えるのは楽しみなんだな。
いよいよ、長男と二人きりになる時間をなくすように夫とスケジューリング強化します。