妊娠34週2日
自宅安静生活中。
【これまでの経緯】
25週5日の妊婦検診で子宮頚管2センチ、子宮収縮の為緊急入院。
リトドリン5mg(毎食1錠/一日3回)と安静で経過良好。
26週5日でペッサリー装着。
28週2日で退院→自宅療養・外来へ。
夜間眠れない日が続いています。
22時〜6時までは布団にいるのですが、夜中の1時から4時まで、ぽっかりと真ん中の時間眠れないまま過ごします。
もうこれは慣れっ子ではあるのですが、お腹も大きくなって横になっているのも辛く、抱き枕を抱いたり、寝返りをうつのもよっこらしょ。ですので大変なのです。
仰向けで眠りたくても、お腹が張ってしまうので短時間のみ。(わたしは仰向け平気なのですけど、本当は背中の血管を圧迫してしまうので妊娠には向かないそうです。けど、自分が楽ならそれでいいよ〜ってお医者さんは言ってくれました)
快適な体位を探すのが難しい。
あまりに眠れなすぎてホットミルクを夜中に入れて飲んだこともありましたが効果無し。
34週というのは、赤ちゃんの肺機能が整うとのことで切迫早産診断時に「最低でも34週」と目指していたところです。
無事に迎えられたと言っても、まだ予定日までに1ヶ月ちょっとあり、赤ちゃんの体重も2000gあるかないか。
やっぱり大丈夫な確率高くても、もう少しはお腹にいてもらいたい。。。寝不足も解消できるものなら今のうち解消させたい。
そこで、お腹の張りは一時間に何回という数えられるようなものでもなく、胎動やわたしの体位によって不定期にやってくるのですが試しにリトドリンを1錠増やしてみることにしました。
ずっと一日に毎食後1錠ずつ。一日に3錠でしたが、一度眠ってからお手洗いに目が覚める24時〜25時頃にもう1錠飲むことにしてみました。
お医者さんには、適宜一日に最高6錠まで増やしていいと言われています。
変化がなければまた減らせばいいだけです。
25時に飲むと
朝食後7時。昼食後13時。夕食後19時。25時。
ほぼ6時間おきに薬を飲むことになります。
25時に薬を飲んでみて2日経ちました。
なんと、いつもなら眠れない夜間の時間に眠れています!!!!!
相変わらずお手洗いには目が覚めますが、布団に戻ってきてまた眠れるのです。
いつもなら真っ暗闇の中起きていて、4時ころに新聞配達のバイクの音を聞いて「そろそろ眠れるかなぁ」とか思っていたのが嘘のように。
特に眠れない時間帯にお腹の張りがあったわけではなかったし、朝起きたときお腹がカチコチってことも無かったのですが、、、気づかないうちに張っていたのかな??
それで眠れなかったのかな???
原因は分かりませんが、とりあえず1錠増やしてみたことによって不眠の悩みが解消されました。
暫く続けて様子をみてみようと思います。