妊娠27週6日
入院生活16日目(都立の総合病院)
25週5日の妊婦検診で子宮頚管2センチ、子宮収縮の為緊急入院。
リトドリン5mg(毎食1錠/一日3回)と安静で経過良好。
26週5日でペッサリー装着。経過良好。
緊急入院からちょうど2週間経った昨日。
ようやくMFICUから一般病棟へ移動となりました!!!
わたしの容態が悪くて移動できないというよりも、緊急性のある次の方がいらっしゃらずで、移動せずに済んでしまっていた、、、という雰囲気もアリアリだったのですが。
ともかくわたしは週数が浅い=生まれてしまった場合のリスクが高い。と判断していただいていたようです。
ICUから突然退院なんてあり得ないので、退院への第一歩!として本当に。
嬉しいです!!!!!!
さてさて、今日はMFICUと、一般病棟の違いについて。
病院によって違うのは重々承知ですが参考までに記しておきます。
一般病棟の大部屋は6人部屋。
カーテンで区切られているとはいえ、このコロナ禍ですと、かなり蜜な雰囲気。。。
カーテンを外して手を伸ばしたら、多分お隣さんと手がつなげます(笑)
一人あたりの広さはMFICUの半分です。
看護師さんたちはMFICUは3交代制で働かれていたので、朝一番と、日中と、夕方で担当が変わっていましたが、こちらは2交代なので夕方から朝にかけては同じ看護師さんが診てくれます。
やっぱりMFICUのが重度の患者さんを相手にする分、長時間労働だと養いきれない集中力必要なのでしょうね。
その点、一般病棟の看護師さんのほうが良い意味でノンビリとしています。
しーーーーーーーーーーーーん。としていたMFICUとは違って、こちらは通路挟んで向こう側は産婦さんと、赤ちゃんの病室。
なので時間を問わず赤ちゃんの泣き声がしてきます。
自分が長男出産して入院していた頃は「泣き声で迷惑かけてたら、、、」と心配でなりませんでしたが、今となっては迷惑どころか癒やしです。
新生児の独特の泣き声。可愛いです。
新米ママたち頑張って〜!!
体調のチェックにも差があります。
症状によって多少差はあるかとおもいますが、基本的に。
検温 MFICUは3回(一日)→一般病棟1回
血圧 MFICUは4回(一日)→一般病棟1回
心音確認MFICU4回(一日)→一般病棟3回
看護師さんの声かけ
「お変わりありませんかー??」
MFICU 数え切れないほど!(何もなくても最低一時間に1回)→一般病棟 食後などのチェックする時のみ。
身体拭き
MFICU 足や背中は看護師さんに拭いてもらう→一般病棟 手伝って欲しいところだけ看護師さんにお願いする。
安静度にも違いが出てきました。
面会代わりの電話
MFICUベットで移動で30分まで→一般病棟車椅子移動30分まで
食事の配膳
MFICU 上げ膳据え膳。全て看護師さん→一般病棟 下膳は自分で所定の場所へ運ぶ
食事の仕方
MFICUオーバーテーブルで完全にベット上→一般病棟 小さなテーブルをベットの横においてベットの縁に座って食べる。
お手洗い・洗面台
MFICU 室内(ベットから10歩)→一般病棟 病室から廊下へ出て共同の手洗い場利用。
シャワー・診察室への移動
MFICU 車椅子 → 一般病棟 徒歩
MFICUでは自らの足で病室から出ることすら許されなかったのに、自分の足で廊下を歩いてOK!!!それだけでも気分が上がります!
他の患者さんとも顔を合わせられる機会があるので、軽くお喋りもできます。
看護師さんが手とり足取り何もかもやってくださるMFICU。全てはお腹のハリを起こしてはイケナイ。という理由でですが、MFICUはちょっとわたしの症状には申し訳ないくらい。過剰サービスでした。苦笑
そして、気分にも違いが出てきました。
MFICUは当然ながら緊急性の高い人が多いので、カーテン越しに聞こえてくるのは
「お腹の下腹部がいたいです」
「15分おきに張ってます」
「点滴が痛いです、、、」
とか、悲痛な声でした。
その度に看護師さんがモニターをつけてチェックしたり、診察へ連れて行ったり、点滴の差し替えしたり。していました。
「これ以上は危険なので緊急オペしましょう」という声も2回くらい聞きました。
そういう声を日常的に聞いていると
「なんか、、、お腹張ってる気がするな」とか。
「このチクッとした痛みはヤバいんじゃないか、、、」
とかネガティブな考えばかりでしたが一般病棟ではそんな声を聞くことがなくなりましたので不安感が減りました。
MFICUと同じく点滴している方がたくさんいるけど、当然ながら一般病棟の方のが症状が安定しているのですね。
そして今日。昨日までMFICUにいたわたしには信じられないくらい大きなことが!!
「診断書と傷病手当金の書類の依頼をどうしたらいいのか?」看護師さんに相談すると、フロアにいるクラークさんでは対応できないので、一階の精算窓口にある書類制作依頼窓口まで車椅子で連れて行ってくださいました!!!
今いる三階のフロアから一階に降りるのは2週間ぶりです!!!
昨日まで、病室から出られなかったのに!今日は違うフロアまで行けた!!!
すごい進歩!
いつもなら何でもないことが嬉しいです。
何でもしていただけて「楽ちん」よりも、やっぱり動ける範囲であれば自分で自分のことはやる。方が充実しますね。
今まで長男出産後以外は入院した経験がなかったので、MFICUでは看護師さんのホスピタリティの素晴らしさに感動しっきりでした。
サービス業に従事しているわたしですが、最高のサービス業は看護師さんだなぁと痛感し勉強になりました。
退院できたら、絶対に再入院は避けたいですがMFICUでの2週間はとてもいい経験になりました。