切迫早産緊急入院して6日経ちました。
リトドリンの内服(毎食1錠/一日3回)の効果があり、お腹の張りも落ち着き、赤ちゃんもわたしもベットの上で元気にしています。
初めての入院生活。
最初の頃は入れ代わり立ち代わり覗きにくる看護師さんや、担当医と、度重なる検査で「安静と言いつつ入院って忙しいなぁ。寝てばかりでないんだなぁ」と思っていましたが、時間の経過につれて検査も減り、環境にも慣れてのんびりできるようになってきました。
土日は特に担当医もお休みのようで顔を見に来なかったし、看護師さんも人数が少ないのかとても静かでした。
今、ベッドの上のわたしの生活を簡単に表すと、、、、
トイレ→朝ごはん→トイレ→トイレ→昼ごはん→トイレ→トイレ→おやつ→トイレ→トイレ→お夕飯→トイレ→トイレ→消灯→トイレ→トイレ→トイレ→→→
という感じです。
とにかく、24時間がお食事4回と、12回のトイレに支配されています。
尿意があるから行くというより、尿意が現れてからだとお腹がパンパンになってきてしまうので、そうなる前にとりあえずトイレ行っておかなくちゃって感じです。
トイレの回数を正の字書いてカウントしているのですが、毎日平均12回。
2時間に一度ですね。
残念ながらこれだけトイレにいっていても、便秘なので大きい方はほとんど出ません。こちらは3日に一度くらい。
マグミット錠(250mg)を毎食2錠飲んでいますが、それでも簡単にはいきません。
歩いてないから腸が動かないのかもしれませんね。
トイレに行きたくないから水分を控えると、便秘が悪化してしまいそうなので水分一生懸命飲んでます。
看護師さんいわく1.5Lくらい飲んでいいそうです。
さて、お食事は。
病院で起きている時間が6:00~22:00の16時間。
このうち4回お食事とおやつがあります。
8時、12時、15時、18時30分。
飛行機のように、お食事は看護師さんがベッドまでもってきてくれます。
上げ膳据え膳で、申し訳ないほどです。
このトイレと、お食事との間時間にモニターとったり、シャワーやお身体拭きがあったりします。
食べて、出しての繰り返しなわけです。
あ、今。オギャーっと赤ちゃんの泣き声が聞こえました。
生まれたようです♡
今いるMFICUは分娩室が近くて元気な産声が1日に数回聞こえてきます。
幸せな響きです。
お母さんおつかれさま♡
わたしも3ヶ月後に、いまお腹をポコポコ蹴っている我が子の産声聞くのが楽しみです♡
12回のトイレがウザったい、、、この頃ですが苦笑。
今のお仕事として、頑張ります。
今日は6日めにして初めて、病室に日が差しました。
台風来たりでお天気悪かったから。
お日様の力強さを感じました。