りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

緊急事態宣言。出てみたら結構大変。

緊急事態宣言が出されました。

 

「出てもあまり外出自粛要請の今までと生活は変わらない」

 

と、聞いていましたが、結構。違う。。。

 

 

まぁ、目的はただひとつ。

 

新型コロナウィルスの感染を防ぎ、被害を最小限に止めるため。

外出をやめましょう。

家にいてください。

 

なのですが。

 

わたしの、我が家の生活の超必需品が二箇所休業となり、明後日からどう過ごそうか心はざわついています。

 

一箇所はなんと、息子の通う保育園。

 

行政によるようですが、わたしの区では臨時休園。医療従事者の方や介護職の方など社会の機能維持に必要な職業の方のみ、申し込みの上、公立保育園で保育してくれるとのこと。

 

そもそも、わたしはそのような社会的に重要な職業ではありませんし、趣味のような仕事ですので、自宅保育も推奨されていることですし、休ませるのも仕方ないかと思っていました。が、、、まさか休園措置とはびっくりです。

 

発表が本日で応用保育の申し込みも明日までと、日程がめちゃくちゃタイト。本当に保育が必要な家庭に保育が行き届くことを願うばかりです。

 

 

二箇所めは近所の図書館。

 

3日とおかずにネットで予約していた本を借りに出かけていました。

突然明日からの休館。です。

 

今までも本棚は開放せずに、予約の受け取りのみだったのですが、休館になってしまいました。

外出自粛要請中も絵本は楽しみのひとつです。

 

息子「○○読みたい!借りて〜」

 

と、言われればすぐにポチッと予約していたものができなくなるのはとても寂しいし、保育園も休園で自宅にいる時間が今までよりもさらに長くなりますので、本当に困りました。。。

 

が、わたしたちがサービスを教授するということは働いてくれている誰かがいるから。

その誰かにも家族がいる。

家にいるのが一番大事。

 

を忘れずに。

この困難を乗り切ろらなければなりませんね。