3月31日。
なんとも暗い話題ばかりの年度末になってしまいましたが、明日からは新しい年度が始まります!!!!
明日4月1日から息子は3歳児クラスに進級します。
昨日から慣らし保育のために新しい教室に移動になり、ウキウキワクワクしていて眩しいです。
今までの2歳児クラスは乳児クラスと呼ばれていました。3歳児からは幼稚園の年少さんと同じ。幼児クラスになります。
(子供には関係ありませんが、大変ありがたいことに保育料もこれを機に今月から無料になります。)
幼児クラスになって変わったこと。
- 今まで室内では裸足だったのが、上履きを履くようになった
- 自分でリュックサックを背負って登園。
- 「お当番さん」の制度。号令などをかける当番が回ってくる。
- 朝はそろってラジオ体操から始まる。
- お昼寝のコットベットが幼児用にサイズアップ
- 給食で利用するおしぼりを自分で絞る。
- お帰りの準備は自分でリュックサックにまとめる
- 0歳クラスからずっとあった連絡ノート(先生と家庭の交換ノートのような思い出いっぱいノート)が簡素化される。
など。
成長に伴い色々な変化があります。
学年の中頃からはお箸の練習や、歯ブラシもします。
赤ちゃんクラスからお兄さんクラスの仲間入りする喜び。
嬉しいような、寂しいような。
明日からは先生も変わります。
新しいお友達も数名加わります。
新しいクラスへのワクワク🌸
ワクワクの春🌸
新型コロナウィルス疲れの大人たちにキラキラしたこどもたちの眼差しを🌸
明日からのまた新たな毎日を。楽しんでいきましょう!!