東京都から出た28日、29日の外出自粛要請。
百貨店、スターバックス、ビッグカメラなどが週末の休業を発表するなか、、、わたしは仕事に出かけました。
いつも通り朝8時の地下鉄に乗って。
どれだけ人がいないのだろう???
と、思いましたが朝の地下鉄はいつもの土曜日と同じくらいの乗車率。
ひと車両は席が埋まっている+立っている人が10人くらい。
わたしを含め、色々休業になったりしても、一定数の必要な外出(仕事)に出かける人はいるのですね。誰もいなかったらどうしよう〜と、内心思っていたのでホッとしました。
8:15am 東京駅。丸の内南口。
がらーん。です。
キッテの中の中央郵便局だけは営業していました。
こちらは24時間ゆうゆう窓口を営業しているのでコンビニと同じようにインフラとして稼働しているのでしょう。
半休。仕事を終えて、、、
さて帰り。
さっさと自宅に戻ります。
12:00 東京駅。
やっぱり人影はほとんどありませんでした。
東京駅丸の内の地下街はグランスタという商業施設でお店がたくさん並んでいるのですが、改札の外の店舗は休業。
(JR改札の中の店舗は営業しているようでした。)
デジタルサイネージが眩しいです。
シャッターが降りている光景はとても寂しいですね。
丸の内の駅前にそびえ立つ丸ビルと新丸ビルも休業しているようでした。
休業しているから人がいないのか??
人がそもそも出かけてきていないのか??
自宅のある駅に帰ってきたところ、住宅がある街には人がいるんだな、というのが第一印象でした。ほっ。みんないる。
買い物袋をぶら下げた人や、犬の散歩、Uberや宅急便屋さん。
人影のまばらな場所から帰ってくるとなんだかホッとします。
東京駅、丸の内はオフィス街ですし、土日の東京駅は新幹線に乗ったり、はとバスに乗ったり、旅行客が来る場所。
大規模施設の国際フォーラムもイベントがなければ人が来ませんから、人がいなくても当然です。
来週はどうなるのでしょう??
東京都の感染者も日に日に増えているようです。
わたしたちは自分が感染していなければ用心すれば出かけてOKと思いがちですが、そうではないようです。
海外の報道を見ていると、ともかく感染していなかったとしても、外出しないことが大事のようです。
明日は天気も悪いようですし、一日自宅でのんびりします。
政府や東京都の対応には賛否両論ありますが、1日でも早く日常生活に戻るために出来る限り自粛生活に協力しようと思います!!