新型コロナウィルスの自粛要請が出て早くも3週間。
数々のイベントが中止されるなか、気候は暖かくなり公園遊びが楽しい季節になりました。
幸いにも、公園遊びは禁止されていません。土日の時間を持て余してしまうこの状況下。オススメの公園をご紹介します。
今日は文京区本駒込にある六義公園。りくぎこうえん。と読みます。
JR山手線の駒込駅と巣鴨駅、都営三田線の千石駅のちょうど中間あたり。枝垂れ桜で有名な六義園の隣にあります。
六義園の周りはぐるりとこの高い塀に囲われています。周囲は高級住宅街です。
不忍通りと白山通りが近いこともあり、住宅地にしては車の往来が激しいです。小さなお子さん連れは注意が必要。
六義公園の入り口は六義園の正門の横にあります。
となりには六義公園運動場があり、わたしが訪れた日は小学生の野球団の試合が行われており賑やかでした。
子供たちの元気な声が上がり、とても活気がありました!!
さて、この大きな壁に囲まれている公園ですが、最近リニューアルされたようでとても大きなアスレチック風の遊具があります。
うちの4歳目前の息子がギリギリ一部遊べるレベルです。全部制覇できるのはもう少し大きなお子さん。6歳くらいの印象です。
この↑裏手は大きな滑り台になっています。
スピードが出るので裾が長くなっています!子供は大喜び!
この大型の遊具と、もう一つちびっこ用の小型のものもありました。
この日はチビちゃんたちがいっぱいで小型の方が人がいっぱい!でした。
お砂場は小さめ。
横幅3メートルくらいなので、4、5人遊んだらいっぱいです。
お手洗い。
写真がありませんが、綺麗なお手洗いがキチンと整備されています。
赤ちゃんからお年寄り、身体の不自由な方まで問題なしです。
水場。
水飲み場と水道があります。
暑くなったら水鉄砲遊びもできますよ。
敷地内に駐輪場もあります。
駅から少し離れているので、自転車が便利ですね。
また、遠方から六義園の枝垂れ桜を鑑賞にいらっしゃる方。
お子さんはゆかりある六義園の散策には飽きてしまうでしょうが、正門からでたらすぐ横にこちらの公園があります。お子さん連れでも大人の時間のあとにはぜひこちらで元気に遊ばせてあげてください。
🌸六義公園🌸
文京区本駒込6-16-3