丸の内線 茗荷谷駅から徒歩5分。
桜並木の美しい播磨坂へ今日は行ってきました。
かなり暖かくなってきましたが、桜の咲き具合はどうでしょう!?
新型コロナウィルスの影響でこちらも例外ではなく、毎年盛大に行わられる桜祭りは中止になっています。
毎年ブルーシートを引いて宴会している人もたくさんいるし、地元の子供たちのパレードがあったり。賑やかだったのでとても残念。
今年は提灯すら出ておらず、でした。
せめて提灯くらい出してくれたら、、、と思いますが、宴会やってはいけないから、雰囲気醸し出すものはダメなのかな。寂しいなぁ。
さて、本日3月21日の桜の咲き具合。
本日は五分咲き?というところでしょうか
まだまだ満開ではありません。
来週がまた楽しみであります!!
播磨坂は道の両脇と真ん中の中洲が広場になっており、桜の木が約150本あるそうです。
両脇の歩道には商店街というほど多くのお店はありませんが、お洒落なカフェやレストラン、ケーキ屋さんがあります。
どこも新しいお店というよりも、昔から地元の人に愛されているような佇まいのお店が多いです。
窓をオープンにして営業しているお店も多いので、運良く窓際の席が取れたらとてもオシャレなお花見を楽しめることでしょう。
桜並木の案内図もありました。
何度も来ているのに知らなかったのですが、坂の途中を遮る道路を境に中央部の触れ合い広場が洋風ゾーンと和風ゾーンに分かれていました!!
たしかに、言われてみれば庭づくりの雰囲気が違います。
和風ゾーンには川が流れていて飛び石があります子供は大喜びです。
中央部の公衆トイレはきちんと誰でもトイレが完備され、赤ちゃんのおむつ替えの台もありました。これなら車椅子の方も、小さな赤ちゃん連れもお出かけも安心ですね。
メトロの駅からほど近く、お散歩がてら行くにはとてもよいスポットです。
この播磨坂を下り切った交差点からさらに五分ほど進めば小石川植物園もあります。
春のお散歩には最高のコースです。
春を感じにぜひお出かけしてみてください🌸🌿