りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

カルタで遊んであいうえお学習&家族団らん

子供の頃遊んだカルタ。

カルタって平仮名を覚えた後の小学生が遊ぶもの。もしくは百人一首のような堅苦しいイメージをお持ちではないでしょうか??

f:id:riccomama:20200320193444j:image

 

しかし、カードゲームとして充分に家族で楽しめること、平仮名が分からなくてもカードの柄をみるのは幼児でも楽しめることから、かなり小さなうちから絵本を読む延長で楽しむことができるのです!!

 

とにかく車が大好きで、寝ても覚めても車の絵本や図鑑を見ていた当時一歳の息子に自動車のカルタを購入しました。

破いても、折り曲げても、舐めても、無くしても惜しくないようにメルカリで中古品を購入。

 

これが予想以上に1歳児にウケました。

車の写真を見て喜ぶだけかと思いましたが、車の名前をどんどん覚えて札をとれるようになったのです。

 

のりものしゃしんかるた ([かるた])

のりものしゃしんかるた ([かるた])

 

 

中古で買ったので同じものはもう販売されていなかったのですが、上記のようなタイプです。あまりにもすぐに覚えてしまったので違うメーカーの乗り物カルタで二個目も購入したほどです。

 

今はカルタはびっくりするほど色んな種類があります。

車などの乗り物系、動物、恐竜、絵本のキャラクター、おばけ、、、などなどお子さんの興味のあるものならなんでもチャレンジしてみると、家族で楽しめるでしょう。

 

 

そして、3歳になり新しく楽しんでいるのがこちらです。

 

ノラネコぐんだん かるた (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん かるた (コドモエのえほん)

 

ミリオンセラーを記録しているノラネコぐんだんのかるたです!

 

ノラネコぐんだんと、そのキャラクターたち。工藤ノリコさんの可愛いイラストに加え、ちょっと惚けた文章がこれまた面白く、子供に大ウケ。読み手の大人もぷっと笑ってしまいます。

 

例えば

うちの3歳が?????となりながらもウケていたものを一部ご紹介しましょう。

か カッパが食べてるかっぱ巻き

→かっぱ??かっぱ巻きって??

き 狐がたべてるきつねうどん

→知らなかった「きつねうどん」この日からうどん屋さんではきつねうどんをオーダーすると喜んでたべるようになりました。

こ こぶらがでてきてこんにちは

ま まむしがあなたをねらってる

→「コブラ」「まむし」知らなかったので勉強になりましたね

や やまいもせおってよろよろあるく

→「やまいも」をノラネコぐんだんが背負ってる!

 

などなど、うちの息子にとっては知らない言葉がいっぱい!語彙を増やすのにも役立っています。

そして、思わず笑ってしまうのが可愛いイラスト。わたしは工藤ノリコさんの作品が可愛くて大好きです。

 

こちらのカルタもすぐにカードと言葉を暗記してしまいましたが、今回はもう3歳になっているので「ひらがな」を覚えるのにも一役買ってくれています。

読むカードは今までほとんど見せずに楽しんでいましたが、最近はまず読みカードを見せて「か」だよ。「かほちゃんのカだよ」と彼に馴染みのある人の名前を言ってから読むようにしています。

 

さらにこちらのカルタはあいうえおの学習絵本もあります。

 

ノラネコぐんだん あいうえお (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん あいうえお (コドモエのえほん)

 

 

こちらの絵本に出てくるイラストが、カルタに切り取られているので、両方セットで楽しむことができるのです!

 

 

自粛生活で外出ままならない毎日ですが、親子でカードゲームで楽しみながらコミュニケーション取れたらいいですね!!

うちはジジババが遊びにきた時にもカルタで楽しんでいます!親子三代で楽しめますよ〜!

オススメです!