今日は三連休の前日。
ポカポカ暖かくて青空も綺麗で桜の開花を予感させる良い感じのお天気でしたね。
わたしはオフィスが立ち並ぶ東京駅丸の内で働いています。この3週間ほど新型コロナウィルスのイベント自粛や外出の自粛、テレワークの推進などにより、いつも活気のある丸の内が見たこともないくらい閑散としてしまって悲しく思っていたのですが、今日は暖かいからかちょっと人が多くなったような??印象を受けました。
先週もちらりと書きましたが、新型コロナウィルスによってもたらされたよかった探し。今日はパート2。です。
マイナスイメージばかりが付き纏いますので、何かいいことないかな、と出来るだけ探すようにしています。
パート1はこちらでした
新型コロナウィルス自粛による「よかった」探し - riccomama’s blog
さて、1週間経って今回は。
満員電車がなくなった。人と体が触れ合うどころか半径30センチ以内に人がいないレベル!乗車率はいつもの半分以下。
これは多少日にもよりますが、通勤時のストレスはほぼ解消されたと言っていいほど楽になりました。
ぎゅーっと潰されることもありませんので、多少荷物をもっていても平気です。
お昼の休憩。コンビニ、お手洗いに並ばなくてよい
いつもなら行列になる時間帯でも、ほぼ並ばずに買い物できます。お手洗いもサッとはいれます!!
保育園の手洗いタオルがペーパーに変更。日々洗い物のタオルが一枚減る
職場のお手洗いのハンドドライヤーが使用禁止なのは痛手なのですが、保育園は各自一枚毎日持参していた手拭きのタオルがなくなり、保育園支給のペーパータオルの使用となりました。
洗濯物、持ち物が毎日一枚へりました!ラッキー!
夫が在宅勤務により、ワイシャツを着なくなった。もともとカジュアルOKではあるが、洗濯物が減った。クリーニング代も減った。
お陰で洗濯物がかなり楽です!
予定がないので、心に余裕がある。
週末の予定もゼロ。
本当につまらないと言えばつまらないのですが、予定がない分、やらなければならないことが少なくて気分が楽です。
本来の週末とはこんなものなのかなぁとも思います