りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

STARBUCKS RESERVE STORE 💚🤎GINZA 💚🤎

久しぶりに流行りのスポットへ行ってきました。

 

東京に住んでいても、子供ができるとなかなか人気のスポットへ出向くのが億劫になってしまいます。

行きたいな〜

行ってみよう〜

と思っていても、どういうわけか何か相当なきっかけがないと足が向かないんですよね。

 

今日は半休で仕事が上がれたのと、世の中新型コロナウィルスの影響で街中に人が少ない。

わたしのようなモノグサ太郎でも、人が少ないというのは、ちょっとのお出かけに勇気がでます。

 

行ってみたのは

 

STARBACKS RESERVE STORE

GINZA

スターバックス リザーブ ストア。

昨年中目黒にできた噂のスターバックスリザーブ ローズタリー東京の銀座店です。デパート松屋の裏手にあります。

 

わたしの目的はコーヒーではなくて、こちらで売られているプリンチというイタリアのパン屋さん。

日本にはまだ3店舗しかありません。

イタリアのパン屋さんってどんなのかしら?フォカッチャやパネトーネのイメージしかありませんけど、スターバックスに併設されていると聞くとそそられますよね。

 

昨年秋頃、中目黒店は一度行ってみたのですが、行列で断念。

銀座店は今回初めて行ってみたのですが、一階が簡単なイートインできるカウンター席と持ち帰り用のパン屋さん。

二階が着席スペースとデリ。という感じでした。

パン屋さんはパンがまるでサンプルのように美しくならんでいます。

意外にもクロワッサンが数種類ならんでいました。クロワッサンってフランスのイメージだったので意外!クリームが入っていたり、色もカラフルで素敵でした。

写真を撮りたかったのですが、お客がわたししかいなかったのと、なんとなくオシャレな場所でバシャバシャスマホで撮影するのも憚られるので断念。

 

二階に上がると、、、

雰囲気はとてもスタイリッシュ。

印象としては丸の内にあるアップルストアにいるような感覚を覚えました。

 

1人の人も、グループも、若い子もビジネスマンも。色々な人がいました。

平日の14時。店内はほぼ満席でしたが、きっとこの新型コロナウィルスの影響が無ければ列が出来ていたことでしょう。

わたしはラッキーなことに、スムーズに着席でき、レジもほとんど並ばずに購入することができたのでした。

 

二階も魅力的なパンや、ケーキ、タルトがたくさんディスプレイされています。食べたいものは山ほどあったのですがお昼ご飯に出向いたのでフォカッチャのホットサンドにしてみました。

いただいたのはブリーチーズとプロシュートとトマトのサンドイッチ(税抜き980円)です。

 

f:id:riccomama:20200318081445j:image

温めてもらったので、フォカッチャが表面はパリパリ。オリーブオイルが滴る感じで美味しかったです。

10センチ角くらいのサイズ感で「大きいなぁ、ボリュームあるからこれだけで充分だ」と思ったのですが、食べてみたら意外と軽くて「もう一つ菓子パン頼んでもよかったかも」でした。

甘いものは別腹ですね。

 

ドリンクは、スタバだからもちろんコーヒーを!とご紹介したいのですが、わたしはスタバでは紅茶派なのです。

 

スタバが提供しているTEAVANA(ティーバナ)がとても好きです。

フレーバーティーはさっぱりしていて香り良し。

シトラス系のものが好きでよくオーダーします。今日はシトラスラベンダーセージティー(税抜き700円)。

 

普通のスターバックスでは見たことないメニューでした。お値段は普通のスターバックスより3割くらい高い印象ですが、特別なお店なので良し。です。

 

カラフルなクロワッサンとか、タルトとか、食べてみたいパンがまだまだたくさんあります!!!

また近くに出向いたときにには寄ってみよう(o^^o)新しい発見に心躍る春の日になりました。