朝、気がつくと子供が掛け布団を蹴飛ばして大の字て眠っている、、、
どこのお宅でも見かける光景かとおもいます。
眠っていても子供は自由自在に転がるし、目一杯身体を広げるし。かと思うと虫みたいに丸まっていることもあります。
真冬の寒い季節がおわり、うちの子も全く掛け布団をかけていない状態で寝ていることがしばしばあります。
うちはユニクロの幼児用パジャマを愛用。キャラクターが可愛いし、色も鮮やか。
そして値段もお手頃。
このユニクロのパジャマ。何が優れているかというとシャツにボタン+ズボンにボタンホールが付いており、セパレートながら着用すると一体化!!お腹が出ないようになっているのです。
これは優れもの!
と、数ヶ月前までは思っておりました。
が、、、月齢が進みトイトレを進めるにつれ、自分でトイレに行きたくてもボタンが外せない!!!!?の大騒ぎになるようになりました。
簡単に外れてしまうようでは意味がないので、幼児でも外せるマジックテープなどではなく「ボタン」なのでしょうが、これはちょっと自分で外させるのは難しい。かと言ってそのたびに外しに走るのは面倒。
なので、考えた結果。
オーバーサイズのTシャツを上から着せてみました。
うちの3歳児は
身長95センチ
体重15キロ
ユニクロのパジャマは90サイズ
上に着せたTシャツはユニクロの110サイズ。
いずれ着せようと大きめで買ってあったものが役に立ちました!
あまりダボダボの服を着せるのは好きでないのですが、こういう利用の仕方はいいですね!
これだと綿なので汗も吸収してくれるし、すぐに洗濯できます。
そして、肝心のお腹も出ないで済みます。寝相の悪い我が子もこの着用方法ならボタンで留めずとも朝までシャツをインしたままで眠れています。
自分が子供の頃は腹巻をパジャマの上から巻かれていたなぁと記憶しています。
腹巻だと、わざわざ腹巻というアイテムを購入しなければならないのと、たまにくるくるくるっとなって結局お腹が出てしまったり。お腹だけが熱くなったりするので、手持ちのTシャツだけで済むこの方法はオススメです。
Tシャツは後々大きくなった時には外出着として着用できるのですから無駄にはなりません。
寝相の悪いお子さんにお悩みのかた。よかったらお試しください!