昨今、なにかと話題の保健所。
突然ですが、今日は保健所へ行ってきました。
まさか昨日の夜ニュースを見ている時点では、自分が翌日この「保健所」に訪れることになるなんてこれっぽっちも思っていませんでしたが。苦笑
真夜中の3時過ぎ。三歳の息子が泣いているので目が覚めました。
もはや三歳なので夜泣きはしないのですが、起きてみると身体が熱い!!!!!
びっくりして、体温計で測ると38度を超えていました。
夕飯もりもり食べて、お風呂にも元気に入って、眠るまでも大はしゃぎだったのに????!!
本当に子供の体調不良は突然やってきます。
とりあえず自宅にあったスポーツ飲料で水分を取らせて、どうにか朝まで眠らせました。
8時30分。真っ赤な顔をしつつ、起きてきた息子。
機嫌は悪いですが、大好きなジョワを飲み、パンも一口食べました。
食べてくれて一安心。
だるそうながらも、家族で東京マラソンをテレビ観戦。
熱はその最中も上がり、39度。
寝たら起きたり、熱冷ましに大好きなアイスを食べたり。しましたが、熱は下がることなくだるそうです。
結果。
住んでいる自治体の当番医を検索したところ、日曜日の診察は保健所だったのです。
保健所かぁ。
保健所なんて、子供の定期検診でしか訪れたことありません。
最近のテレビ報道や、インターネットの記事や保育園でもらってくるコロナウィルスへの対応のプリントを見ていると何かと「保健所へ相談」と書いてあります。
「電話をかけても繋がらない」なんてコメントをみると、保健所の方々が忙しく対応に追われているイメージが浮かびます。
なので、その話題のスポットへ行くのが結構ドキドキでした。
まずは電話をかけて、症状を伝えて診察してもらえるか確認します。
今日は比較的空いているとのこと。
安心して、午後の診察に連れて行きました。
混んでるのかな?
とか、コロナでざわざわしているのかな???
とか。ちょっとドキドキしながら訪れましたが、全くなんということなく。シーン、、、ひっそりとしていました。
休日診察室も、成人の大人が2名ほど。
人が少なくてラッキー。
ほとんど待ち時間なしで診察してもらえました。
結果は、、、、
インフルエンザA型。。。。。。
保育園で先々週出ていたのはB型。
先週はインフルエンザは出ていない様子でしたので、どこでもらってきたのやら。
タミフルとカロナールシロップを処方してもらい、目の前の調剤薬局で薬を手に入れました。
電話をしてから、1時間後には薬をもらうことができました。
今回、休日診療を初めて利用しましたが日曜日も21時30分まで診察してもらえるとのことでした。
自治体により、制度は様々でしょうが大変心強く感じます。
今回の発熱。明朝、行きつけの病院が開くまで待とうかと思いましたが、潔く休日診療へ行ってよかったです。
今夜も一晩熱でうなされる息子の心配をしなければならないところでしたが、原因がわかって、薬をもらえば安心です。
あとは私たち親がうつらないように気をつけるのみ。
コロナウィルスでなくても自宅に缶詰めになりそうです。
まずは義母に連絡し、ひとまず明日月曜日の息子の面倒を見てもらえるようにお願いしました。
夫の在宅ワークと、インフルエンザの介護が同居する我が家。
どうなることやら。
頑張るぞ!!
#インフルエンザA型#休日診療#保健所