りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

一駅前で降りたくなる👟気になるスポット

運動を兼ねてと、少しでも満員電車の乗車時間を減らそう!!!とのことで、時間がある時は一駅手前で降りて歩くようにしています。

 

今年は冬でも暖かいので、雨さえふっていなければ「あるこうかなぁ〜」という気持ちになります。

 

我が家は最寄りの駅だと徒歩3分。一つ手前の駅だと徒歩15分くらいの距離なのです。

 

その道中で可愛い可愛いディスプレイを発見しました。何度も通っているのに、なんで気づかなかったのか??!

不思議です。

 

ある日、わたしの大好きな二人がこちらを見ているのに気づいたのでした。

 

お子さんがいる方ならご存知でしょうか??!

ベストセラー絵本「バムとケロ」シリーズのバムちゃんと、ケロちゃんです!!

f:id:riccomama:20200220192043j:image

 

しかも、季節ごとにディスプレイが変わるのです!

↑上の写真は2月の節分時期でした。お面もお豆も手が混んでいますね。

 

節分過ぎに通ってみました。

どれどれこんどは、、、、?!

f:id:riccomama:20200220192046j:image

バレンタイン??!でしょうか。

 

バレンタインが過ぎたら、、、!!


f:id:riccomama:20200220192039j:image

 

今度は雛祭り🎎🌸

 

この道を通る時は大抵一人なので子連れではないのですが、業務時間が終わったビルのエントランスに思わず立ち止まって二人に挨拶して、撮影してしまいます。

道ゆく人には「あの人何してるんだ??」と思われているかもしれません。苦笑。

不審者ではありません、バムとケロのファンなのですー!!!!

と、ここはバムとケロの出版社さんのビルなのでした。

シリーズ全巻持っているのに、こんな近所にあるとは知らずでした。

 

このディスプレイを見ていると、出版社さんのバムとケロへの愛を感じますね。

新作は随分長いこと出ていませんが、この季節ごとに変わるディスプレイを見ているとバムとケロの時間は止まっていないんだなぁと感じて嬉しくなります。

 

これからもこの二人に会うのを【一駅手前で降りて歩く】励みにしていこうと思います。出版社の皆さん、是非ともこれからも可愛いディスプレイをお願いします。

 

ところで、バムとケロをご存知ない方にバムとケロの魅力をご紹介しましょう。

 

この写真を見て「えっ?!このカエルと犬。どこが可愛いの???」と、思った方いらっしゃいませんか??

以前、わたしがバムとケロをとあるSNSでご紹介したところ、絵本を読んだことない方から

「全然かわいくない」

「不気味だ、、、」

というご意見をいただきました。

 

パッと見ただけだと、たしかにニコニコしたキャラクターとは違いますね。

 

けれども絵本を読むと、バムちゃんとケロちゃんはとってもお洒落なお家に住んでいて、いつも美味しそうなお菓子を食べています。

自由奔放なケロちゃんを、バムちゃんがいつも大きな心で受け止めてくれるのです。そのやりとりがとてもユーモアがあって、可愛らしい。

 

飛行機を作って冒険したり、マルシェにお買い物に出かけたり。森の小屋をリフォームしたり。

 

森の仲間と一緒にとにかく気持ちの赴くままに暮らしています。子供と読んでいてとても心地の良いストーリーばかりです。

ぜひ、一度本屋さんで手に取ってみてください。きっとあなたもバムとケロの魅力にはまるはず!!です!

 

バムとケロのおかいもの

バムとケロのおかいもの

  • 作者:島田 ゆか
  • 発売日: 1999/02/01
  • メディア: 大型本
 

 

 

バムとケロのにちようび

バムとケロのにちようび

  • 作者:島田 ゆか
  • 発売日: 1994/09/01
  • メディア: 大型本
 

 

 

バムとケロのそらのたび

バムとケロのそらのたび

  • 作者:島田 ゆか
  • 発売日: 1995/10/01
  • メディア: 大型本
 

 

 

バムとケロのさむいあさ

バムとケロのさむいあさ

  • 作者:島田 ゆか
  • 発売日: 1996/12/01
  • メディア: 大型本
 

 

 

バムとケロのもりのこや

バムとケロのもりのこや

  • 作者:島田 ゆか
  • 発売日: 2011/01/01
  • メディア: ハードカバー
 

 

 

 

#バムケロ#バムとケロ