りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

行きつけの歯医者さんを変えてみたはなし

突然ですが、皆さんは歯医者さんにどのくらいのペースで通っていますか??!

 

今日、自宅近くに新しくできた歯医者さんへ初めて行ってきました。

特に歯が痛いわけではないのですが、行きつけの歯科医院の定期検診に行けないのが気になっていて。と、第二子妊娠を目指す身としてはいつ妊娠していても問題なし!にしておくために。

 

わたしには十年来お世話になっている歯科医院がありました。

 

二十代前半の頃、職場に近く、同僚に紹介してもらった表参道にある歯科医院でした。

先生は職人気質でぶっきらぼうだけど、話してくれる事はごもっとも。

言葉は簡潔でさっさと処置してくれます。そんなお仕事ぶりが評価されてか、サービス精神ゼロなのにいつも予約はいっぱい。なかなか予約が取りにくいクリニックでした。

 

当時、数年間歯医者になんて行っていなかった、私の口の中を半年くらいかけて治療してくれました。

 

そこの歯医者さんは虫歯が治っても、定期検診のお知らせが必ず半年に一度ありました。

定期検診ではもちろん虫歯の有無もしらべますが、歯磨きのチェックと歯周病の検査があります。

小学校でやったようなピンクの液を歯に塗ってきちんと磨けているかのチェック。歯周病の検査は歯茎の深さを図るもの。

歯磨きの出来てないところは衛生士さんに直接ブラッシングの仕方やフロスの使い方を指導されますし、歯茎の深さが深いところは気をつけるように注意されます。

 

1990年代の首都圏郊外。子供の頃にお世話になった歯医者さんは「虫歯を治す場所」というイメージ。けれども時代と場所(2000年代の都心)が変わると「虫歯にならないようにする場所、口元を綺麗に保つ場所」になるのだな。と思いました。

そんな感じで十数年お世話になり、わたしも四年前に妊娠して出産。

 

職場も代わり、いつの間にか表参道がとても遠い場所になってしまいました。

しかも、予約が取りにくい、、、、

 

 

それでもこの三年はたまに行っていましたが、近所にもたくさん歯医者さんはあるのに、なんでこんなに苦労して表参道まで行っているのか??

という疑問が湧きました。

 

虫歯があるかどうかのチェック、歯石取りなどの、クリーニングなら近所でもいいのでは??

というか、むしろもっとこまめに近所の歯医者へ通った方が口の中は綺麗に保てるのではないだろうか???

かかりつけ医、10年来診てもらっているという信頼。の思考停止を取り除いて。歯医者さんのハードルを下げてみよう。

 

折しも3歳で息子も保健所の歯科検診が終わり、かかりつけ歯科医を探さなければならなかったところ。

 

思い切って近所の歯医者さんへ行ってみよう!!

 

ということで、行ってみたのでした。

 

徒歩で2分の距離に半年くらい前にできた歯医者さん。

看板からわたしが目指す予防歯科に力を入れている様子が伺えたので行ってみました。

 

初診なので、検診とクリーニングを依頼しました。

レントゲン撮影、歯周病の歯茎の検査などをして、虫歯がないとの判定をいただき一安心。

 

デジカメで口内の写真も撮影してくれて、客観的に自分の口内を見せてもらうことができました。

正直、自分の口の中。恥ずかしいし見たいような、見たくないような、、、ものです。

表参道の歯科では手鏡で口内を見ながらの説明はありましたが、写真までは撮らなかったので、写真として記録が残されるのは以後わかりやすくていいなと感じました。

 

今日のところは歯石を取って、磨いてもらっておしまいでした。

 

 

なかなか行けなくて、なんだか後ろめたくて、うずうずしていたものが済ませてホッとしました。

虫歯があったらどうしよう、という不安も無くなりました。

 

行きつけだった歯医者さんには申し訳ない気持ちもありますが、身近で気兼ねなくクリーニングしてもらえる先生がいることが今のわたしには必要だったようです。

こだわらずに一歩踏み出してみて良かった。そんな安心感のある1日となりました。