丸の内線の後楽園駅徒歩10分にある牛天神こと、北野神社へ行ってきました。
北野神社ですから、勉学の神様で有名な菅原道真公をお祀りしている願い牛のいる神社です。
2月1日から明日の25日まで紅梅梅祭りが開催されていました。(訪問したのは本日2020.02.24です)
あれ?梅の見頃はもう、終わってしまったのかな、、、、
階段を上り切ると暖かい甘酒を振る舞ってくださいました。ちらほら梅の花の姿が見えますが、枝の方が目立ちます。
たくさんの梅の木がありますので、満開だったらさぞかし美しかったでしょう。
今年は暖かかったですものね。
完全に出遅れてしまいました。
来年はもっと早くに来なければいけませんね!
願い牛。
息子も牛さんにご挨拶。
頭がよくなりますように、、、
艶やかで丸みがあって触り心地のいい牛さんでした。
小高い丘の上にある小さな神社。とても気持ちの良いスポットです。
至る所が牛や梅を模してあり、可愛らしくておしゃれです。
小高いので周りの景色もよく見えます。
北斎の描いた富士山の絵にこちらにあった茶屋から描かれた景色があるのだとか??!それだけ見晴らしがいいのです。
しかし、眺めがいいのと引き換えに神社へたどり着くまでは長い階段です。
脚の悪いお年寄りの方や、ベビーカーはなかなか不便です。(車が止まっていたので遠回りすれば他に周り道があるかもしれませんが)メインの入り口は石の階段でした。
小さな神社なのでお手洗いもありませんでした。
うちの3歳児。タイミング悪くトイレへ行きたくなってしまい、社務所の方にご相談したところ敷地内のビルのお手洗いに親切に案内していただきました。
しかし、自由に利用させていただけるお手洗いは無いのと、周りは住宅地で何もないのでお手洗いは事前に後楽園駅などで済ませて行くのがいいかと思います。
最後に、神社の入り口の狛犬さん。
お乳を飲んでいる赤ちゃんがお腹にいます。
珍しくないでしょうか???
思わずパチリと写真を撮ってしまいました。
第二子妊娠を目指している者としてはありがたいものを発見した気持ちになりました。