りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

幼児の室内遊び☆小麦粘土

不要不急の外出を控えるように言われている週末、、、さて、どうやって過ごそうか?

とりあえず、木曜日に百均で小麦粘土を仕入れてきました。

 

f:id:riccomama:20200222141921j:image

セリアで110円。

6色が小分けになって二本ずつ入っています。

粘土なんて、子供の頃学校で使った紙粘土しか記憶にないんだけど「小麦粘土」どんなものなのかしら?

部屋の中が汚れないかしら?

色が壁についたらいやだな。。。

 

とりあえず机にサランラップを引いて、粘土板代わりに牛乳パックを敷いて始めてみました。

f:id:riccomama:20200222093328j:image

 

想像以上に柔らかくて、しっとりした触り心地。けれども不思議とベタベタしません。手をいちいち拭かなくても気になりません。

手が汚れない!!

これは画期的です!

 

試しに綿棒代わりにサランラップの紙の芯を利用してみました。

f:id:riccomama:20200222093230j:image

くっついてしまいました。涙

これは作戦失敗です。

ざんねん。

 

竹串は使えました。

 

穴を開けたり

f:id:riccomama:20200222175501j:image

おだごみたいに何度も指したり

f:id:riccomama:20200222175645j:image

 

あとは牛乳ぱっくの底部分をナイフ変わりに

f:id:riccomama:20200222175616j:image

この「切る」感覚が3歳児には新鮮だったようです。

刃物はなかなか使わせてあげられないから、これは安心。

 

もっと立体の動物とか、つくるかなぁと思ったのですが、うちの息子はとにかく丸めて竹串刺したり、カットしたり。を繰り返していました。

 

そのうち「造形」にも目覚めるのかしら。

 

結局午前中の2時間をこの遊びで楽しむことができました。

110円でこれだけ遊べるのはありがたい。

 

自宅で過ごす毎日に飽きてきたら、ぜひ小麦粘土、お試しください。