りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

晴空の下。ご近所で雪遊び☃️

今日は近所の小学校に雪が来るイベントがありました!

この冬はまだ東京でまとまった雪が降っていません!保育園登園と通勤の痛手を考えると雪は降らない方がありがたいのですが、全くないのも少々寂しいものです。

 

このイベント、福島県南会津からはるばるトラックで子供達のために雪を運んでくださるというもの。

去年も参加して、ソリにのっての雪の滑り台やカマクラがあって子供が大喜びだったので、今年も張り切って行ってきました!

 

校庭にブルーシートが引いてあり、その上に雪の滑り台と、かまくら、雪だるま作りのスポットがあります。

時間は9時から13時まで。

 

雪の滑り台は行列ですが、係りの方たちが順番に子供達をソリに乗せて滑らせてくれます。

滑り台の長さは20メートルくらい。

一人〜三人で乗せてくれます。

f:id:riccomama:20200209200345j:image

 

子供は大喜び!!!!!

 

カマクラは私たちが行った時はあったのですが、ソリに並んで遊んでいる間に残念ながら雪だるま作りに取り壊されてしまいました。

 

この時間を楽しみにしている子供達。

雪だるま作りのために人参を持参している子や、お砂場遊びのスコップなどを持ってきている子などもいました。

 

入場無料の誰でも入れる地域イベントなのですが、やっと歩ける一歳くらいの子供から小学生まで。近所の子供達が入り乱れて遊んでいました。

 

小学校や教育委員会やPTA、地域の方の協力で毎年開催されているようです。

雪は8時に到着し、お手伝いの方たちが一時間かけてカマクラや滑り台を作ってくださっているようでした。

子供にとっては貴重な雪と触れ合う時間です。とても楽しませていただき有り難いイベントです。

わたしも自分の子育てに余裕ができたらこのように地域のために貢献する時間を作りたい、恩返ししたいなと思いました。