今日は小麦粉(薄力粉)ではなくて、全粒粉を利用していつものシチューを作ってみることにしました。
全粒粉は小麦粉(薄力粉)に比べて栄養価が高く、鉄分、食物繊維も3倍も多いのだそうです!!同じように作れるのなら、薄力粉より全粒粉を使うに越したことはありませんが、出来上がりはどうなるでしょう??
今日は日中出かける用事があったので、予め野菜1000gをカットして出かけました。
具材
ブロッコリー1株(大きめ)、にんじん一本、えのき一袋、玉ねぎ一個
今日は根菜少ないのと、小さくカットしたのでホットクックの設定は15分くらい。それ以上加熱するとブロッコリーがグダグダに、、煮崩れが予想されます。
粉と塩も軽量しておきます。全粒粉35g+塩10g
帰宅したら、野菜をホットクックの内鍋に移し、水を270ミリリットル、冷凍鶏団子を入れます。そして上記の計量してある全粒粉と塩を上からまぶして軽く馴染ませるように内鍋を振ります。
そして、スイッチオン!!
【手動で作る→スープをつくる(まぜる)→沸騰後15分。】
※この【手動で作る】シリーズでなければ予約して作ってもらうことが可能なのですが、こちらはその場でスイッチオンしかありません。そして、シチューの場合は豆乳も後入れなので、在宅が必要なのです。
🎶シャラララーン🎶できました🎶
豆乳270g投入し、プラス加熱3分。
🎶シャラララーン🎶できました🎶
完成!!!!
もっと黒っぽく出来上がってしまうかと思いましたが、意外といつも(薄力粉)と同じ感じにできあがりました。
肝心のお味も、、、特に大きな変化は感じませんでした。
もちろん三歳の息子も特に何も気づいていない様子でもりもり食べてくれました。
これなら、身体のために全粒粉をこれからは使うことにしましょう!!
おうちにパン焼き用の全粒粉のある方、ぜひお試しください!