りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

子連れで学園祭へ行ってきました!!

本日、学校法人後藤学園(武蔵野調理師専門学校、武蔵野栄養専門学校、武蔵野ファッションカレッジ)三校合同の総合学園祭2020へ行ってきました。

 

池袋駅から徒歩5分。

明治通りを目白方面に進んですぐ。

アクセスは抜群です!

 

混雑のため早めに行ったほうがいいとの卒業生のアドバイスの元、オープン10時に合わせて行ってみました。

 

お目当てはマジパン細工の体験と模擬店

、卒業制作として作られるお菓子の家の展示です。

 

10時10分頃に学校へ到着。

早めに行く予定がちょっと出遅れてしまいました。

校門前には協賛企業から飾り花がズラーっと出されていて賑やかです!!

 

すぐにマジパン細工体験コーナーへ。

一巡目は埋まってしまっていましたが、10分程度待つと直ぐに案内してもらえました。年齢制限もなく、無料です。

うちの3歳児もやらせてもらえました。

粘土細工のようで面白い!

親の方が真剣になってしまいます。

生徒さんが丁寧に教えてくれました。 

 

f:id:riccomama:20200202210715j:image

 

きちんと持ち帰れるように、可愛い土台付きでケースにいれてもらえました!

お姉さんの見本に比べたら出来がイマイチでしたが、土台にのせてもらうと、、、なんだか上手にできたように思えます笑

可愛い❤️

 

f:id:riccomama:20200202165109j:image

 

 

次はシュークリーム作成体験。

シュー生地を半分にカットして、カスタードを詰めるところをやらせてもらえます。

作ったものはその場で食べられます!!

f:id:riccomama:20200202153230j:image

 

あとは。チョコレートのテンパリングの体験もあったのですが、整理券が必要だったのでこちらは断念。

 

今度はお昼ご飯です。

こちらの学校は中華料理、日本料理、西洋料理のコースがあるらしく、千円で食べられるフレンチのコース料理や、500円で食べられる天ぷら御前などはズラーっと物凄い長蛇の列!!!

 

私たちは比較的空いていた西洋料理の模擬店、カツカレーとハンバーグランチに並びました。

お値段はワンコイン!各500円です!

 

調理もサービスも学生さんがやっています。皆さんテキパキ頑張っていました!

提供されるまでに多少時間はかかったものの、出てきたお料理は本格的なものでした。子供ももりもりハンバーグを食べていました。

 

卒業制作展は飾り菓子や飾りパンやお料理!

f:id:riccomama:20200202215618j:image

f:id:riccomama:20200202165621j:image

 

テレビドラマで観る王宮の晩餐会で振る舞われそうなお料理やお菓子が並んでいます。

 

その他にも栄養学科の展示はお化け屋敷や、あんぱんまんを利用した演出が3歳児には面白く、家族で楽しめました。

 

混んでいると聞いていたので3歳児を連れての長居はできないと考えていましたが、楽しくて三時間以上は学園内で楽しませてもらいました。

お菓子やパンの即売会や、百円で楽しめる売店もあったので、並ぶのを覚悟であればもっともっとお得に美味しい体験が出来たことと思います。

 

その他にも、協賛企業の売店や、一流料理人やパティシエのデモンストレーションもありました。お料理に興味がある方ならプロの料理を身近で見られるいいチャンスですね。有名な陳建一さんもいらっしゃるようでしたよ。

 

我が家の3歳児はオヤツの時間でも無いのにシュークリームを食べられたし、ハンバーグランチも食べられたし。おまけにお化け屋敷にも入れたし。

満足そうでした!

マジパン細工はちょっと細かくて早かったかな、、、また来年も来てみたいです。

 

「学校」という場所に久しぶりに入りましたが、学生さんたちもみんな感じが良くて、初々しい感じが眩しかったです。

3月で卒業して、それぞれの道で活躍されるのですね!この総合学園祭の経験はきっと素晴らしい思い出となることでしょう。

 

企業からの協賛の多さを見ると、この学校から飛び立った卒業生たちが各方面で活躍される傍らで、母校を愛していることが伝わってきました。

 

これからも子供の為だけでなく、自分たち親も見聞を広めるために、こういう場所に機会があればどんどん足を踏み入れていきたいなぁと思ったのでした。