りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

保育園☆夫の転籍で変更届必要と知っていましたか?

新年2020年1月より夫がグループ企業に転籍になりました。

会社はもちろん勤務地も、変わるのですが同じグループ企業なのでいくら会社が変わるといっても異動の範囲をちょっと超えたものという感じで気軽なものでした。

なんと言っても「転職」ではありませんから。

 

年末年始の長い連休が終わり、保育園がスタート。夫も新しい勤務先へ通勤し始めました。

 

。。。。。。

 

そういえば、保育園の緊急連絡先を変更してもらわないとならないな。

保育園は携帯に一発ででられないとそっこーで会社の固定電話へ連絡されるので、前の会社に迷惑かけてしまう。

 

と、思い立ち。

保育園の事務室へ。

 

すると、、

事務員さん「お母さん、区役所への届け出は済んでますか?区役所への届けのコピーをこちらには提出してもらうのですよ?」

 

私「え???区役所?????!」

私「そんなの新年度ではないのですか??」

 

事務員さん「勤め先が変わったのなら直ぐにでも変更届、就労証明書を提出するのは当たり前です!、早く会社に書類を揃えてもらって区役所に行ってください!とりあえずの緊急連絡先だけ先にもらいます!」

 

なんと!なんと!!?新年度でなくとも勤務状況、条件に変更があった場合は変更届、就労証明書を提出しなければならないとのこと。

幸いにも通勤時間と勤務時間の相違がほとんどなかったので、保育時間の変更にはならずに済みましたが、、、一歩間違えたら早朝保育(7時半登園)を取り消されるところでした。危ない危ない!!

 

 

夫には区役所のホームページにある【就労証明書】のPDFから会社の総務課に書類作成を依頼してもらい、私は保育園からもらった、区役所宛の変更届と、保育園宛の変更届の記入をしました。

 

書類が揃うと。

 

まず、就労証明書のコピーと変更届を保育園へ提出。

 

そのあと就労証明書の原本と変更届を区役所の保育課入園グループへ郵送。

84円切手を貼って、封筒を投函しました。

とりあえず、書類の不備がない限りは手続き完了。

 

はっきり言って、毎年年度替わりにも就労証明書を提出しているのに、わざわざ変更の届け出を行政、保育園両方に提出しなければならないのはとても面倒な手続きです。離職して保育の必要のない子供が保育園に通ってしまうとしたら問題だからでしょうか?

保育料の算出も区民税から計算しているのであれば勤め先の変更は関係ない?ような、、、

待機児童がいないくらい、保育園の定員に余裕があれば、諸々の調査もゆるくなるのかな??

 

本当に、お役所仕事で大変です。

 

もしかすると入園の申し込み手続きの時にそんな説明受けたかもしれませんし、手引きには書いてあるのでしょう。しかし、仕事なんて滅多に変わるものではありませんし、わたしは完全にスルーしていました。

保育園にお子さんを通わせているお父さん、お母さん。職場に変更があった場合にはこんな手続きが必要になりますので、お忘れなく〜