りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

働き方について考える☆夫の在宅勤務

夫の在宅勤務についてのいきさつを詳しく聞いてみました。

もともと在宅勤務を推進しようとしていたところ、折しもチームのメンバーが体調不良で今週いっぱいお休みになってしまったので、このチームは今週はどこで仕事をしても良いと言うことにしようと言うことになった。

出勤してもいいし、グループの拠点オフィスに行ってもいいし、自宅で仕事をしても良い。と言うことです。

まぁ在宅勤務を推奨していると言っても交通費の精算の関係で週に3日は通勤、2日までが在宅ということらしいのですが。

半年後に迫るオリンピック。この時にはできるだけ通勤を自粛するようにとお達しが出ているのでそのうちに交通費の問題も改善されていくのかな。

 

在宅勤務の人が増えたら、、、

通勤時間帯の満員電車は解消されるのでしょうか?

ランチの行列、コンビニの行列、もなくなるのでしょうか??

夕方の居酒屋さんの賑わいはなくなるのでしょうか??

通勤用のスーツやビジネスバッグは不要になる???

毎日ワイシャツ出してるクリーニング屋さんは暇になるのかな???

住宅地にあるお店が混む?昼時のUberEats は忙しくなるのかな?

 

、、、と、色々考えます。

そして、間違いなく私の働いているオフィス街にある店舗はサラリーマンが来ないとなると売り上げがダウンします。

土日は観光客やショッピング客が来てくれますが、平日はやっぱりオフィスワーカーがメインですから。

 

まぁ、東京の乱立するオフィスビルも空室だらけではやっていけないでしょうし、そんな極端なことにはならないのかな。

どこでも仕事のできる時代になっても、やっぱり人間は社会的な繋がりを求めるから「通勤」は必要なのかな。

 

わたしの場合。。。

わたしが1日自宅で仕事をして。と、言われたら。

やっぱり外に行きたくなる気がします。

家族以外の誰かに会いたくなります。

今、働いている理由も半分くらいは気の合う仲間と一緒にいたい。というのがあります。

「接客業」という職業上、人と話すのが好きなのですね。きっと。

 

そして、そのストレスの穴埋めに栄養とか節約とか無視して「好きなものを食べたい」欲求が発動しそうです。笑

 

f:id:riccomama:20200129130137j:image

↑わたしが一人で過ごす休日に自分へのプレゼントとして食べるランチ。

こういうのが食べたくなるでしょう。。。

 

メゾンカイザーのバゲットサンドとクロワッサンザマンド。と、コーヒー。これが好きなのです。

カロリー高く、栄養価は全く期待できないお食事になります。。。

ま、そんなの働き方とは関係ないからどうでもいいことですが。動かないし、太りそう笑

 

夫も通勤しなかった分、通勤電車のストレスが無いのは良かったけど、身体を動かさないのは考えものだ。。と言っていました。 

 

普段から在宅勤務、フリーランスの方はその辺りのジレンマどのようにしているのでしょう??

 

冷たい雨から一変して暖かくて動きたくなる素晴らしいお天気だった今日。

自分にとって、どこでどんな仕事をするのが理想なのか?考えていたのでした。