りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

野菜たっぷり!納豆丼!!さっぱり済ませたい夜にオススメ。

三歳の息子が大好きな納豆丼をご紹介します!

今日を火を使わないで作れるメニュー。

ガスを使わず作れるし、トマトやきゅうりが安いので暑い夏場によく作るのですが、息子のリクエストがあり、久しぶりにつくりました。

 

生野菜、サラダ類はなかなか手が伸びなくてもこれなら混ぜませしてツルッと食べられるようです。

 

材料はこんな感じ。家族三人分。

納豆、カニカマ

ニンジン、きゅうり、青葉、トマト

あればアボカド入れると美味しいです。

f:id:riccomama:20200117185544j:image

 

ニンジン、きゅうりは電動スライサーで千切り。細かく!!!

このT-falの電動スライサーならあっという間!

 

f:id:riccomama:20200117185555j:image

 

大葉も千切り、プチトマトは4分の1くらいに小さくカット。

カニカマはほぐして。

あとは納豆と混ぜ混ぜ。

お好みでゴマや海苔、梅干しを加えても栄養価が追加されて更に美味しいですよ。

f:id:riccomama:20200117185603j:image

 

味付けはごま油(なければオリーブオイルでも)ひと回し。

酢(お好みのすっぱさに)

納豆についてくる納豆のタレやカラシも追加で入れてOK。

 

我が家は隠し味で「煎り酒」という日本酒と梅酢でできた調味料を入れます。

f:id:riccomama:20200120185332j:image

 

が、これがなくても普通に食べられます。

煎り酒は江戸時代から続く醤油よりも塩度が低く、まろやかで万能な調味料なのです。我が家ではこの納豆丼に欠かせないアイテムになってしまっていますが、無ければないでOKです。

 

味付けをして、ご飯にかければハイ完成!!!

 

f:id:riccomama:20200118115354j:image

 

子供の好きなカニカマやちくわを入れると喜んで野菜をもりもり食べてくれるます。

さらにちょっと柔らかめのアボカドを入れるとクリーミーになって美味しいです。タンパク質を取りたいときはカニカマでなくボイルした鳥ささみなどを入れても!

家にあるものでアレンジ可能です。

 

ご飯でなく、素麺やうどんなどに盛り付けてもサラダ麺のようになって、喉越しよくて美味しいです。

 

さっぱりしたもの食べたい時にオススメです。