サバ缶とトマト缶でカレーを作ってみました!
缶詰さえ家に常備しておけば、何もないときにあっという間につくることができます!
まな板、包丁不要です!!!
レトルトカレーを温めるのと同じくらいの手間で作れてしまいます。
サバの水煮缶2缶、トマト缶、、ストックしておくだけ!
あとは家にあるもので作れます。
以下、大人二人、子供一人分の食べきりの分量です。
サバ缶2缶:トマト缶1缶
ニンニク1カケすりおろし
ソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
カレー粉 小さじ1(うちは幼児がいるため。大人だけならお好みでもっと入れてもいいです)
作り方は上記を全部フライパンに入れて温めるのみ。
弱火で放っておいてOK、その間サラダを作ったり別の作業ができますよ。
耐熱容器に入れて、電子レンジでも作れるようですが、うちは冷凍してあるご飯を温めたり電子レンジをその他で利用するため、フライパンで作りました。
フレッシュトマトの季節なら、トマト缶を使わずにフレッシュトマトをざく切りして使ってもいいと思いますが、なんといっても包丁、まな板を使わなくていいというのが缶詰のいいところです。
缶詰のトマト缶は百円程度で買えるのも魅力の一つ。お財布に優しいです。
ちなみに、サバの水煮缶。
魚特有の生臭さを心配しましたが、トマト缶とすりおろしニンニクの効果で全く気になりませんでした。あとは小骨も、そのままですと子供が気にしますが、ぐつぐつ煮てさらに煮崩れていますし子供は全く何も気にしないでもりもり食べていました。
なので、サバの栄養が全部バッチリ取れています。
ご飯でなくても、スパゲティーやペンネにかけてもいいし、麦ご飯などにかけたらカフェ飯みたくなるかも。
何もない、時間もない、困ったなーというとき。ぜひお試しください^_^