新大久保にある韓国スーパー、ソウル市場。
韓国の食材、お菓子、キムチなどのお惣菜、冷麺などの麺類、インスタント食品、お酒、お茶、韓国ノリ、目移りするほど沢山のものが売られています。
本当に韓国に来たみたい!
韓国は行ったことはないのですが、栄養満点で食べ応えあって大好きです!
この日は夕飯のおかずに冷凍の肉餃子を買って帰りました。
業務用みたく大きな袋にガサっと入ったタイプです。税込み500円くらいです。
種類はこの肉餃子の他に、キムチ餃子とチャプチェ餃子がありました。
今回は初めてだったし、我が家の3歳児が確実に食べられるもの。で肉餃子をチョイス。
裏面を見ると、焼き餃子というよりはスープや蒸し餃子にするタイプ。
さて、我が家ではどうやってたべようか??
まず、水餃子にするには我が家には韓国出汁や中華出汁がありません。
ヘルシオで蒸し餃子にチャレンジしてみようか、、、?
と、ヘルシオの蒸し餃子コースを検索してみたりしましたが、夕飯の時間が迫ってしまいました。
時間がない。
考えた結果。
雨も降って、とっても寒かったのでお野菜と一緒にル・クルーゼのお鍋で無水蒸しにしてしまいました!
これ、一番お手軽で早い方法です!
全部に一気に火が入るし、あとは鍋ごとテーブルに並べて、すぐに食べられます!
ちょうど冷蔵庫にはキャベツ、にんじん、玉ねぎがありました。
それぞれザクザク千切りにします。
野菜の上に餃子を並べます。
野菜、餃子、野菜、、、のように餃子同士かくっつかないよう被せながら並べていきます。
数は十五個入っていました。
餃子、丸くて面白い形ですね。
日本ではあまり見かけない形。
最後は野菜で蓋をするように。
出来上がると野菜がくたくたになって量が減ってしまうので、これでもか!!くらい野菜を詰め込まないと想像より少なくなります。
ル・クルーゼに蓋をして火をつけます。
もし、焦げ付きが心配ならほんのちょろっとお水を入れてあげてもOK。
あとは野菜からいっぱい水分が出てきます。
強火で様子を見ながら、ほったらかしでOK。
10〜15分で出来上がり!!
そのまま鍋敷をテーブルにおいて、お鍋ことテーブルに。
あとはお鍋をたべるように、お醤油やお酢をかけていただきます。
野菜の甘味がたっぷりでて美味しいです。
さて、餃子のお味は??
中にお肉とお野菜、春雨がはいっていて、美味しい!!
3歳児ももりもり食べてくれました。
日本の餃子とまた一味違う味と形。
オススメの逸品でした。
今度は謎のチャプチェ餃子にチャレンジしてみようかな〜