りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

初めての高崎だるま市🎍

新年2日目。

初めて高崎へ行ってきました。

 

「高崎だるま」とよく聞きます。

駅前で1日、2日に開催されているというだるま市。2日間で35万人もの人が訪れるそうです!

 

f:id:riccomama:20200102180115j:image

駅前から伸びる目抜き通りで、露天が沢山並んでいます。

駅前にはこんな大きな達磨さん!!

一緒に写真を撮るのには10Mくらいの行列できてました。

f:id:riccomama:20200104200419j:image

 

達磨さん、どれも同じに見えるけれど顔がそれぞれ違うようで皆さん顔を選んでいます。

きっと毎年買いに来る人はご贔屓の商店で今年いちばんのお気に入りを買うのでしょうね。

 

f:id:riccomama:20200104200110j:image

色もとりどり

f:id:riccomama:20200102180553j:image

 

うちは達磨を飾る習慣はないのですが、こういうのを見ると欲しくなってしまいますね。

値段がついているわけではないので、いくらなのかもわからず。とりあえず一番小さいサイズの息子が手に取ったものを買いました。

高さが10センチくらいのもので千円でした。

 

通りの真ん中に購入した達磨さんに名前を入れてくれるテントがありましたが、こちらも長蛇の列。

お願いコトをかいてもらったり、名前をかいてもらったり、するのかしら。

 

高崎グルメの屋台も沢山出ていて、音楽の演奏も盛り上がっていて、のんびりと良いお祭りでした。

本場の少林山へも今度は足を伸ばしてみたいな!

 

 

さて、達磨市もですが、今日は年明け早々のラッキーがありました。

 

お昼ご飯。食べる場所を探しましたがどこもいっぱい!

せっかくだからパスタの町と呼ばれる高崎でパスタ食べたいー!

けれどどこのお店も駐車場すらも止められず。

とほほ。

 

とりあえず、車を止めて街中へ行ってみることに。

 

お天気もよかったので市役所にある展望台へ昇ってみました。

エレベーターで21階へ!

f:id:riccomama:20200102212248j:image

すごく良い眺め!

烏川と、向こう側には浅間山や妙義山、白根山が見えます。

 

すると、レストランがある模様。しかもアルケッチャーノ🇮🇹??!

 

こんなところにあの有名なアルケッチヤーノがあるなんて驚き!!

行ってみよう!!

 

予約していないのに、飛び込みで入れてもらえました。

 

コースメニューしかありませんでしたが、二千円前後の価格で、飲み物、サラダ、スープ、メインディッシュ、デザートまで!!

 

3歳の子供にはお子さまプレートもありました。

 

本当はパスタが食べたかったけれど、どのお料理もとても美味しかったです。

わたしは地元高崎のエバタ豚のロースト。美味。

f:id:riccomama:20200102212441j:image

 

地元の人の話によると、いつも貸し切りパーティーが入っていたり、予約がいっぱいだったりと入れないことが多いのだそう。

すごいラッキーでした!

 

大人四人+3歳児で1万円。

ちょっと贅沢でしたが、丸々2時間かけてのランチ。新年早々優雅な時間なのでした。