職場復帰もしたことですし、今日は今年一年を振り返ってみようと思います。
無駄なことをなくし、時間を生み出す。シンプルな生活を目指しているわたし。
やりたいこと、やらなければはらいことリスト。ならぬ。やらなくて良いことをやらない様にするリスト。
が、必要なのです。
今日のところは「今年一年でやらなくなったこと。」を書き連ねてみます。
・買い物に行かない。
→徹底的に西友のネットスーパーで済ませるようにした。
木曜日の夕方配達と決め、ポイント3倍になる月曜、火曜にオーダー。買い忘れて途中で買いに行く手間のないように、一週間分の必要品をルーティン化。
・パンを買いに行くのをやめた→ホームベーカリーを買ってパンは自作。材料は全て西友でオーダー。
・ドライイースト使うのやめた→ホームベーカリーでドライイーストでパンを作る時にはスキムミルクなど副材料が多かった。ドライイーストをやめて天然酵母にしたら、小麦粉、砂糖、塩、水だけで作れるようになった。
・洗濯物を干さない→乾燥機を買いました。
・定期入れの廃止→スマホケースにPASMOを入れる。
・朝食は選ばない。→ホームベーカリー買ったので毎朝パンと固定化。土日のみたまにパンケーキ。パンとご飯どっちにする〜?という悩みは無くなる。
・ヨーグルト買うのやめた→ゴミが減った。毎朝朝食に欠かせないヨーグルト。毎週西友で3パックは買っていましたが、ゴミも出るし冷蔵庫でスペースも食います。なので、ホットクックで自家製を作ることにしました。なにより、美味しい!
・銀行の振り込み→自動振り込みの設定。給与振り込み口座から生活費の利用口座への送金。現金を下ろし、別口座へ入れに行っていたが毎月決まった日に振り込みできるように設定。
・息子の睡眠時の布パンツ一旦お休み→日中は布パンツで過ごせるようになった3歳息子。
夜もトレーニングと思ってオネショ覚悟の上で布パンツで寝かせていましたが、夜中オネショで目が覚め、わたしの睡眠時間の妨げになるので夜はもうしばらく紙オムツを履かせることにしました。
・年賀状→LINEで連絡取れる人はLINEにスクリーンショットした年賀状を送信。印刷する年賀状を最小限に。親戚のお年寄り、上司ようのみ。印刷枚数は15枚まで削減。
・髪の毛縛るのをやめた→ロングからボブに。縛れるのが楽。とも言えるがシャンプー、ドライヤーの時間は削減された。
・洋服を畳むのやめた→つるしの洋服掛けを購入し、引き出しにしまうのをやめた。ハンガーに吊るしておくだけなので畳む手間がなくなった。
・
・
・
と、パッと思いつく限り今年の変化はこんな感じでした。
その前の年に食洗機やルンバを導入し、掃除をするのをやめたり、皿洗いをやめたのでした。
年末にかけて、今度は更にやらなくていいことリストを作ってみようかと思います。
まぁ、そうは言っても無駄って感じることって人それぞれ。
わたしはパンを買いに行くのが手間と感じるけど、パンをいちいち仕込む方が手間と感じる人もいるでしょう。
それぞれの価値観なのですが、わたしはとにかく睡眠時間を8時間確保すること。息子と過ごす時間を伸ばすこと。を目標としています。
ちょっと手間でも、息子のためになること、身体のためになることならOKなのです。
一時、家事を息子と一緒にしたこともありました。靴下を干したり、ハンガーにかけてもらったり。
それはそれで一生懸命やってくれた時もあったのですが、3歳になった今は遊びのが楽しい模様です。またやりたい!と言い出すまでは乾燥機くんにお願いしておこうかなぁと思っています。
さて、来年のやらないことリスト。考えようっと!