りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

流産後、自宅療養3日目😷身体の変化。回復へ

昨日は病院へ行く以外ずーっと眠っていたのに、夜もきちんと眠れました。

よっぽど身体が眠りを必要としていたのでしょう。

24時間のうち、20時間くらいは眠ったかもしれません。

 

今朝は起きるとかなり調子が良さそうです。

沢山汗をかいて、熱が下がってさっぱりしました。

昨日とは別人のようです。

 

ずっと楽しみにしていた息子の保育園のクリスマス会(お遊戯会)これなら参加できるかもしれない!!

 

自分でも自分の身体にびっくりです!

昨日、目を開けることすら辛かったのに。

 

朝食後も吐き気もなく、洗濯ものなどの家事も行えるようになりました。

 

おぉ、すごい。こんなにも当たり前のことができることがありがたく感じます。
大汗をかいて、しかも3日間眠りっぱなしだった布団カバーやシーツを全てはがして洗濯!!!
気持ちいい!

 

登園の準備をして、歩いて10分の距離の保育園へ向かいました。
今日は気温もちょうど良くとても過ごしやすいいい天気でした。

保育園でのクリスマス会は年長クラスの聖劇から始まり、赤ちゃんたち0歳クラスの可愛い手遊びなど盛り沢山。
息子の年長クラスのことをイメージしたり、小さな頃を思いだしたり、、とても感慨深い楽しいものでした。

さて、肝心の息子の演技は、、!?
お風呂が大好きな人参さんと、お風呂で体をゴシゴシ洗いっぱなしの大根さんと、お風呂に入らず遊んでばかりのゴボウさんのお話しでした。
息子は大根さん。
一応台詞も言えて、身体をゴシゴシしていました笑
とても面白くて、成長を感じるとともに、200人以上いる人の前でも誰一人泣かずに舞台に立つ子供たちを頼もしく感じました。


本当に、この瞬間をこの目で見られることができて嬉しかった。
きっと、毎年このクリスマス会になると、空ちゃんのことを思い出すんだろうな。と、思いつつ。

また、来年の今頃は赤ちゃんを抱いていたいなぁと淡い期待も思いつつ、保育園を後にしたのでした。

 

f:id:riccomama:20191214204428j:image

 

ダイコンさんの帽子。

ビニール袋にボール紙の芯を入れて作ってくれてありました。葉っぱの部分は色付きのガムテープ。

先生たちのアイデア、すごいなぁ。