エバリーという子供向けのコンサートを中心に活動しているバンドがあります。
バイオリン、ピアノ、ベース、パーカッション、コントラバス、、、でクラシックからディズニーメドレー、オリジナル楽曲を通じて子供たちに音楽の楽しさを教えてくれています。
彼らをなんで知ったかというと、保育園で出張コンサートをしてくれたのがきっかけでした。
保育園の連絡ノートには息子が興味津々だった様子が書かれ、コンサートの案内が入っていました。
そのご案内には、保育園名を記入してチケットを応募するとチケット代金をディスカウントしてくれる旨書いてあります。
せっかくだから行ってみよう!!!
で、チケットを取って初めて観に行ったのが2018年7月でした。
その後、今年の夏は江戸川区でのサマーコンサート、そして今日は埼玉県浦和市でのクリスマスコンサートへ行ってきました!!実は何故だかわかりませんが、この二回とも、前から4列目の席をゲットできています!
もう汗の滴るのも見えるレベルで近いのです!
コンサートの流れは毎度あまり変わらないのですが、なんと言っても生演奏のリアリティがとても心地よいのです。(前から4列目だから余計に興奮!?)
そして、子供を巻き込んだ会場を一体とした演出が60分の公演に散りばめられています。
1・演奏の途中にメンバーが客席を演奏しながらあるいてくれたり、ハイタッチしてくれます。客席から登場することも!!
2・ハンドベルなど簡単な楽器をお客さんに演奏してもらう。
3・バイオリンの体験コーナー🎻指名された子が舞台に上がって弾かせてもらえます!
4・掛け声、手拍子、足踏み!!
5・ジャンケンゲームで勝った人にCDプレゼント!!
6・スマホのライト機能を使ってペンライトのように客席から曲に合わせて振る!振り向いて客席を見ると、キラキラしていてとても綺麗!!!
などなど、飽きさせない仕掛けがいっぱい!!なのです。
今回の埼玉公演は今まで見に行った中でも一番小学生が多く、子供の年齢層が高めでした。みんな積極的で目がキラキラしているのが印象的でした。
うちの息子(三歳)くらいの幼児連れは少なめで、うちの子は小学生に圧倒されている様子で、残念ながらグズグズしていました。
わたしは終盤にあるディズニーメドレーがワクワクした気分になって大好きです!
そして、そのディズニーメドレーの後にはお決まりのアンコール!!!!
今回はクリスマスメドレーでした🎄🎅
この時間だけ写真撮影OK!という気前の良さ!!すてきです!
いつも、最後にリーダーの松尾さんがおっしゃるのですが
「ぼくは保育園の時に外部から演奏しに来てくれたバイオリンニストの方を観てバイオリンに興味をもち、5歳の時にバイオリンをはじめました。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お子さんの感性を信じてこの場にお子さんを連れてきてくださってありがとうございます」
という一言がいつもキュンと心に刺さります。
はて、息子。
連れてきているものの、効果のほどは??
まぁ、ミュージシャンにしたくて連れて行っているわけではありませんが、息子の感性を磨けていると、、、信じております。笑
もしかしたら、生演奏の心地よさを味わいたくて息子のためといいながら、私が行きたいだけなのかも??と、今日はグズグズの息子を横目で見ながら思いました。
悪阻を忘れて、とてもリラックスできた時間になりました。
エバリーのみなさん、いつも楽しい演奏をありがとうございます^_^