りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

🤰妊娠8週目の記録

先週、妊娠8週目の記録です。

 

先週はクリニックで心拍確認ができ、職場や周囲の人へ妊娠を報告できました。

 

みんなへの報告で一番意外だったことは「よかったね〜」の次の一言が「○○君、お兄ちゃんになるんだ、いいお兄ちゃんになるね!よかった!よかった!」だったことです。

私自身の妊娠。というよりも、長男に弟が妹ができる。ことを喜んでくれている、という感じでした笑

 

もちろん、私自身「息子に弟が妹を!!」と思って妊活していたわけですから、間違いではないのですが、、、

 

第二子妊娠は個人の喜びではなく、家族全員の喜び!ということですね!

 

悩ましいことがひとつ。

マタニティマークもつけるタイミングが難しいです。

お腹がすくと気持ち悪くはなりますが、そのタイミングさえ間違えなければ電車で座らないといられない!わけでもなく。譲っていただくのも申し訳ない感じです。

そして、マタニティマークをつけた途端、そこまで親しくない人にも「妊娠したんだ」とわかってしまうので、保育園の先生やママ友に話しかけられるのもなんだか面倒。

まぁ、電車の座席の問題だけでなく、何かあった時に「この人は妊婦さんなんだ!」と見知らぬ人に分かってもらうためには、まだ見た目に妊婦とわからないこの時期に有用なのかなぁとは感じていますが、どうしようかなぁ。

 

 

それでは、8週目の身体の変化・嗜好の変化まとめました。

 

・相変わらず美味しく心配なく食べられるのはセブンイレブンの炒飯おにぎり。サラダ巻き。と、春雨サラダ。

 

・夕方空腹時のムカつきに対応するため、柿一個とヨーグルトを食べてみたことかありました。おにぎりに比べてちょっとヘルシーだけどお腹は満たされる、、、予定であったが効果なし!!結局夕食用に作った具沢山ポトフを先取りして食べることに。とほほ。柿は一体いずこへ。

 

・上記の反省から間食はおにぎりなど塩気のあるものに。糖分より塩分を身体は必要としている模様。

 

・ケチャップ、ソース、マヨネーズにも大分飽きてくる。コンビニにも飽きる。

食いしん坊のわたしには食べたいものが無いことがとても寂しくて悲しい。

 

・先週はベーコンNGだったが、今週はいよいよソーセージも辛い。が、シャウエッセンではなく、優しい味のちゃんとしたソーセージなら食べられた。ポトフには出汁としてお肉類入れたいので、ソーセージは切らずに入れよう。鶏肉もいいかも?

 

・水をとにかくよく飲む1リットルくらい毎日飲んでいる。

 

・水分取っているのに便秘気味。謎。

 

・料理をするのが辛い。玉ねぎは火を通せば食べられるが切った時の匂いとかNG。夕方の疲れている+空腹時に料理をするのが悪いのか??とも、思ったが夫が料理している時も気持ちが悪くなる。匂い??

 

・勝間さんの紹介していたかぼちゃご飯を作ってもらう。たべられた。いつもの家で作る美味しいご飯を美味しく食べられて嬉しい。

f:id:riccomama:20191202125246j:image

・眠る時に逆さま体操とガス抜きのポーズをする。重力で下がっていたものが上がっていいかも?

 

・睡眠は8時間キープ。ですが、夜中12時頃にまず目が覚めてトイレへ。そして、その後布団に戻るも暫く眠れない、、、パターンが数日続く。ぐっすり続けて眠りたい。

 

こんな感じでした。

エネルギー補給するタイミングが少しは上手くなってきた?気もするし、具合が悪い時は全然気持ち悪いし。波があります。

うまくあと数週間乗り切りたいです!