皆さんは睡眠時間、どのくらいとっていますか??
5時間?6時間????
わたしもつい数ヶ月前まで深夜0時に寝て、6時に起きる。
6時間睡眠でした。
特に身体の不調もなく、出産前の深夜に食事(飲酒)→いつのまにか気を失っている、、、睡眠時間は5時間あれば◎みたいな生活に比べたら、朝は早いし、寝る2時間以上前に食事も済んでいるし完璧な健康生活!と思っていました。
6時間眠れば充分。そう思っていませんか??
ところが、経済評論家の勝間和代さんの「毎日身体をリカバリーするのに最低8時間は睡眠が必要」という話を聞いてから、生活を考え直すことにしてみました。
そうはいっても1日は24時間しかありません。8時間睡眠、通勤、仕事、保育園で10時間、、、それを差し引いたら家事や食事、お風呂の時間諸々は6時間!!!!!!!!!
もともと自分時間なんてないけれど、とてもとても無理っ!!!!!
けれども、騙されたと思って無理矢理8時間の時間を睡眠に天引きしてみました。
何もかもをストップして、息子と一緒に眠ってしまえばいいのです。
8時間眠るようになって改善したことは、今までフツーと思いながら生活していたものが、実は正常ではなかったんだ!と気づかされることがいっぱいでした。
以下、リストアップしてみます。
・頭がスッキリ。
・子供に読み聞かせしながらウトウトしていたのが嘘のようになくなる
・間食がなくても平気
・甘いもの、コーヒーなどの嗜好品が欲しくなくなる
・穏やかな気持ちでいられるようになる
・皮膚にあった謎のボツボツがなくなる、肌のざらつきがなくなる
・血色よくなる
・たまにあった頭痛がなくなる
・月経症候群がなくなる
・イライラしなくなる
・何か新しいことに挑戦してみよう!という気持ちになる
今までも、わたしは元気いっぱい!と、思っていましたが、どうやら気力と体力でどうにかカバーしていただけのようです。
睡眠を長くしてみると、今までよりも身体が元気で満ち溢れているのを感じられるようになりました。
さて、そうは言ってもいつもより2時間も早く寝てしまおうなんて、家族(特に夫)の理解を得られなければできることではありません。
家事をほったらかしのまま眠ってしまうわけですから苦笑
家族の協力無しにはこの過密スケジュールは回せません。
また自分時間(読書やネットサーフィン、趣味の時間)もとりあえずは削減。
この場合、夫にも睡眠8時間の良さをわかってもらいましょう。
身体をもって調子の良さを実感すれば、旦那さんも8時間睡眠をとるための努力を一緒にしてくれること間違い無し!です。
うちの夫は実際には8時間眠れていないとおもいますが、以前より睡眠時間を伸ばしたお陰でグッと性格が穏やかになりました。こころに余裕が持てるようになったのでしょうね、
お陰でわたしも穏やかな気持ちで過ごせています。
夜中に一緒にお菓子やお酒を飲む時間も楽しかった。けれどもそれは短期的な楽しみなだけで、長い目でみたら身体にいいことではありません。
甘いお菓子も、お酒も摂取しないに越したことはありませんから。。。。と、わかっていてもやめられなかったわたし達。半ば辞めるつもりもなかったわたし達。(だってこれがなかったら何の為に生きているのか、、、というくらいスイーツ大好き)が、睡眠8時間とることで、やめられたのです!!
お酒、タバコ、お菓子、、、、などなど中毒性の高い嗜好品の数々。
これらは普段の睡眠不足の欲求不満を満たすためのものだったのだ!!と、気づかされました。
また、わたしの場合は読書やネットサーフィンといった新しいことのインプットの時間を思い切って削減してしまいました。属しているSNSのコミュニティも見る時間を削り、、、一旦幽霊会員になっています。
が、その思い切ってその時間を削って睡眠時間を増やすことにより、ずっと手をつけられていなかったこの個人のブログを始められました!!!
コミュニティはコミュニティで楽しかった。けれども、一歩外に出るまでの気持ちの余裕と時間がなかった。
それがこのような形で、一歩前進できました!!
長くなりましたが、睡眠8時間で人生が変わってきている!というお話でした。
今、もう一つ睡眠8時間で手に入れたくても手に入れられなかったものが実現できそうになっています。
今はまだ発表できませんが、近々ご報告できると思います。
睡眠時間を伸ばす。
とりあえずお金をかけずに試すことができます。
ぜひ、体の調子がイマイチだったり、やりたいことができないでいたり、穏やかな気分を忘れがちだったり、、、、する方はお試ししてみてください!
きっと感じたことのない楽しい時間がやってくるかも?!しれませんよ!!つ