りっこのママブログ

5歳差兄弟の育児日記

Tokyo city Iは東京へ来る旅行者だけのものじゃなかった!!現地に行く前に地元パンフレット手に入ります!

東京駅丸の内南口のkitte というビルの地下一階にTokyo city i という総合観光案内所があります。

f:id:riccomama:20191027142423j:image

よく旅先で見かける旅行者向けのinformation のカウンターと、壁面には旅行代理店のように沢山のパンフレットが陳列されています。

f:id:riccomama:20191027142404j:image

 


東京駅らしく、外国語が話せるスタッフが常駐していて、海外など遠方からくる旅行者のためのスポットという印象です。

わたしは毎日この前を通りながらも、ここが自分にとって有益なものとは考えたこともありませんでした。


しかし、よくよく陳列されているパンフレットの文字をみると東京の観光地の案内だけでなく、国内さまざまな地名が見られます。東京をベースに地方への観光を促すためのものなのでしょう。

 

インターネットのサイトを見ればパンフレット等もらいに行かなくても何でも情報が手に入る時代ですが、やっぱり小さなスマホの画面で見るのではなく、紙媒体ならではの良さもあります。


今回、行ったことのない山梨県へ旅行へ行くにあたり、試しにこのTokyo city i へ立ち寄ってみました。


残念ながら壁面のパンフレット陳列棚には私の求めているようなものは見つかりませんでした。

しかし、案内係のお姉さんに「山梨の本栖湖あたりに今度行くのですが何かありますか?」と聞いてみたら奥からわたしの為に選んできてくれました!!

f:id:riccomama:20191027142233j:image

 

地元の観光案内所へ行かないと手に入らないようなマップや名所案内のパンフレットをチョイスしてくださいました。


山梨県の全域地図もあり、自分たちの行く場所と、行きたいと思っているスポットの位置関係もわかりやすかったです。


わたしは既に旅の目的がマラソン大会であることや、宿泊先もAirbnbで取ってあったので、それ以外のサポートはお願いしませんでしたが、交通手段の手配や、宿泊先の手配などもしてくれる様子でした。


「るるぶ」や「ことりっぷ」などの旅の雑誌を買わなくてもこちらで相談すれば地域ならではの楽しい情報を見つけられるかもしれません!


東京駅丸の内南口改札出てすぐですので、東京へ来る方も、東京から外に出る方も便利に利用してみてはいかがでしょう?!

外国人観光客の為のもの、ではなくて日本人の私たちにも有益な情報が得られること間違いなしです!