毎年、両親やお友達ファミリーとマラソン大会を兼ねて旅行に出かけています。
マラソン大会に出るのは、67歳の父と、夫。時には友人家族も一緒に。わいわいと出かけます。
軽井沢や大町などの大会へ出場し、今年で五年連続で10月に旅をしています。
今年は初めて山梨県の本栖湖へやってきました!!!しかも、初めての青木ヶ原樹海を走るトレイルランへの挑戦!!
台風で一時はどうなるかと思いましたが、中央高速も開通し、スムーズに山梨県へやってくるとができましたし、コースの安全も確認できたとのことで大会も予定通りに開催されました。ほっ。
さて、この恒例になったマラソン大会旅行。
メリットがたくさんあります!!!!
1・マラソンという共通の趣味を通じて複数家族と旅行に行くきっかけを作れる。
「みんなで一緒に旅行行きたいねー!」という社交辞令が実現する確率がアップ!
2・マラソン大会を選ぶ時点で行き先、日程が勝手に決まる!(どうしても選択肢は高齢の父でも走れる大会だけにはなってしまいますが、、、、)
3・行ったことのない街。ただの観光目的の旅行ではセレクトしないような場所へも行ける。
4・マラソンという目的があるので連帯感が生まれる。
子供にもじーじとパパが頑張っている姿を見せられる。
5・複数家族で行くことにより、子供たち同士で遊んでくれたり、大人の数が多い分子守が楽になる。
6・秋の空気を先取り!!!!東京ではまだ秋の気配が感じられ始めるばかりですが、山の中はもう紅葉が始まっています🍁一足お先に冬支度の始まった山の澄んだ空気を吸うことができます!!!
いかがでしたでしょう??
スポーツの秋。共通の趣味を通じてのグループ旅行!楽しめること間違いなしです!!!!
さて、肝心の初めてのトレイルランニング、、、、結果は、、、、
二人ともショートコース(16キロ)にエントリーし、2時間30分で完走することができました。
夫はいつも高齢の父の伴奏者としてサポートしてくれているのですが、今回は少し物足りなかった様子。夫だけロングの26キロでエントリーしてもよかったのかも。
わたしはマラソンを走ると言っても5キロくらいしか走れませんが、いつか一緒に走ってみたいなぁ。共通の趣味があるっていいですよね!
☆おまけ☆
本栖湖へ息子を連れて散歩へ行きました。
恥ずかしながら、本栖湖という名前を初めて聞きました。富士五湖は河口湖、山中湖、、、くらいしか知らなかったのです。
今回のマラソン大会のお陰で知らなかった場所に来られた!!ラッキーです!
本栖湖ではカヤックやパドルサーフィンを楽しんでいる方をお見かけました。
パドルサーフィン、海だと波があってとても難しそうに見えていたのですが、波の無い湖だと「あれ?わたしでもできるのかも????」って気持ちになりました!
本栖湖はその他にもダイビングなどのアクティビティも楽しめるそうです!
明日はもう半日山梨観光します!
何があるのか楽しみです!